名前 | 菊池 武 ( きくち たけし, Takeshi Kikuchi ) 著 () |
タイトル | 山岳修験と巨石信仰 |
タイトル読み | さんがくしゅげんときょせきしんこう |
サブタイトル | 特に狗留孫仏を中心に |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 17-32(R) |
媒体名 | 山岳修験 |
通号 | 9 |
ISSN | 0915-0978 |
編者 | 日本山岳修験学会 |
発行日 | 1992-01-30 |
発行者 | 岩田書院 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00040935A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
分野 | 修験道 民俗学 曹洞宗 | 日本仏教 (分野) 日本 (地域) 山岳信仰 (分野) 仏教 (分野) 考古学 (分野) 宗教学 (分野) 真言宗 (分野) 神道 (分野) 現代 (時代) 文化人類学 (分野) 柳田国男 (人物) 修験道 (術語) 道元 (人物) 鎌倉時代 (時代) 禅宗 (分野) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
人物 | 大覚 | 日親 (人物) 日勦 (人物) 日像 (人物) 北条弥源太 (人物) |
術語 | 狗留孫仏と禅僧の関係 庶民信仰 黒尊仏 倶盧尊仏 | 民間信仰 (術語) 元興寺極楽坊発掘資料 (術語) 師資相承 (術語) 固有信仰 (術語) 広清涼伝 (文献) 彩色印仏 (術語) 現世利益 (術語) 元興寺極楽坊蔵・聖徳太子像 (術語) |