名前 | 千葉 徳爾 ( ちば ----, ---- Chiba ) 著 () |
タイトル | 山の神信仰と寺院 |
タイトル読み | やまのかみしんこうとじいん |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 191-208(R) |
媒体名 | 寺と地域社会 / 仏教民俗学大系 |
通号 | 7 |
ISBN | 4-626-01306-6 |
編者 | 戸川安章 |
発行日 | 1992-08-10 |
発行者 | 名著出版 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00056016A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
分野 | 仏教民俗学 | 日本 (地域) 現代 (時代) 唐代 (時代) 日本仏教 (分野) 玄応 (人物) 現世利益 (術語) 拾遺往生伝 (文献) 浄土真宗 (分野) |
術語 | 仏教寺院と宗派の性格 修験道の山の神信仰 寺院における山の神の姿 山の神の面と鬼の舞 |