名前 | 池尻 陽子 ( いけじり ようこ, Yoko Ikejiri ) 著 (東洋文庫) |
タイトル | 成立初期の清朝におけるアムドの寺院と僧たち |
タイトル読み | せいりつしょきのしんちょうにおけるあむどのじいんとそうたち |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | Buddhist monastery and monks in Amdo during the beginning phase of Qing dynasty |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 53-68(L) |
媒体名 | 日本西蔵学会々報 |
媒体名欧文 | Report of the Japanese Association for Tibetan Studies |
通号 | 58 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
編者 | 御牧克己 |
発行日 | 2012-07-31 |
発行者 | 日本チベット学会 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00129556A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 中国 アムド ウシタク寺 パージョ寺 | 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) 唐 (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) |
時代 | 清代 | 明代 (時代) 中国 (地域) 中国仏教 (分野) 禅宗 (分野) 仏教学 (分野) 道教 (分野) 江戸時代 (時代) モンゴル仏教 (分野) |
分野 | チベット仏教 | チベット (地域) インド仏教 (分野) ツォンカパ (人物) 密教 (分野) ゲルク派 (分野) 現代 (時代) 14世紀 (時代) 15世紀 (時代) |
人物 | イラグクサン=フトクト セチェン=チュージェ アシャン=マンジュシュリ パンディタ=ノモンハン | |
文献 | 太宗実録 理藩院題本 喇嘛伝 | 世宗実録 (文献) 清涼山志 (文献) 大方広仏華厳経 (文献) 明史 (文献) |
術語 | チベット大使 政教一致 フレー ( 庫倫 ) サムロ ( bsamblo ) アシャン | 教部省 (術語) 殺生 (術語) 宗教ビジネス (術語) 少数民族 (術語) 国家主義 (術語) 政教分離 (術語) 戦後知識人 (術語) 尊皇奉仏大同団 (術語) |