名前 | 稲田 春水 ( いなだ しゅんすい, Shunsui Inada ) 著 () |
タイトル | 朝鮮に於ける山寺の風俗習慣の一班 |
タイトル読み | ちょうせんにおけるやまでらのふうぞくしゅうかんのいっぱん |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 8-10(R) |
媒体名 | 仏書研究 |
媒体名欧文 | ---- |
通号 | 28 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
編者 | 村上運梢 |
発行日 | 1917-03-10 |
発行者 | 仏書研究会 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00126374A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 朝鮮 鶏竜甲寺 | 中国 (地域) 日本 (地域) 朝鮮仏教 (分野) 韓国 (地域) 新羅時代 (時代) 新羅 (地域) 新羅 (時代) 高麗 (時代) |
分野 | 朝鮮仏教 | 朝鮮 (地域) 韓国仏教 (分野) 華厳宗 (分野) 元暁 (人物) 中国仏教 (分野) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 華厳学 (分野) |
術語 | 山寺 持殿 別座 供養生 行者 講師 | 山王威徳 (術語) 密教と修験 (術語) 山林修行 (術語) 曹源宗 (術語) 仙人 (術語) 智者 (術語) 求聞持法次第 (術語) tāpasa (術語) 依頼者 (術語) 王 (術語) 求聞持法 (術語) mantra (術語) 竪者 (術語) 懺悔 (術語) 三帰 (術語) 執当 (術語) |