名前 | 深沢 三千男 ( ふかざわ みちお, Michio Fukazawa ) 著 (武庫川女子大学助教授) |
タイトル | 横川僧都の役割 |
タイトル読み | よかわそうずのやくわり |
サブタイトル | 浮舟の救いをめぐって |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 59-86(R) |
媒体名 | 仏教文学研究 |
巻 | 1 |
号 | 8 |
編者 | 仏教文学研究会 |
発行日 | 1969-07 |
発行者 | 法蔵館 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00041661A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 鎌倉時代 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 浄土真宗 (分野) 曹洞宗 (分野) 真宗学 (分野) 平安時代 (時代) 浄土宗 (分野) 仏教 (分野) |
分野 | 日本仏教 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) |
人物 | 横川僧都 薫 | 日本仏教 (分野) |
文献 | 源氏物語 | 平家物語 (文献) 往生要集 (文献) 紫式部 (人物) 万葉集 (文献) 日本仏教 (分野) 更級日記 (文献) 日本書紀 (文献) 今昔物語集 (文献) |
術語 | 謙虚 浮船 還俗勧奨 臨機 |