名前 | 多田 孝正 ( ただ こうしょう, Kosho Tada ) 著 (大正大学講師) |
タイトル | 懺悔に関する中国的考察 |
タイトル読み | さんげにかんするちゅうごくてきこうさつ |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | A Study of 懺悔(chàn huǐ), approached from Chinese Side |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 41-63 |
媒体名 | 仏教学 |
媒体名欧文 | BUKKYO-GAKU Journal of Buddhist Studies |
通号 | 11 |
ISSN | 0387-026 |
編者 | 仏教学研究会 |
発行日 | 1981-04-25 |
発行者 | 山喜房佛書林 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00011987A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 中国 | 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) 唐 (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) |
分野 | 中国仏教 中国語学 | 中国 (地域) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 日本仏教 (分野) 華厳宗 (分野) インド仏教 (分野) 中国仏教 (分野) シナ学 (分野) 韻鏡 (文献) 漢訳仏典 (術語) 研究方法論 (分野) 智顗 (人物) |
人物 | 智顗 | 天台宗 (分野) 中国仏教 (分野) 吉蔵 (人物) 湛然 (人物) 摩訶止観 (文献) 法華玄義 (文献) 日蓮 (人物) 慧思 (人物) |
術語 | 懺悔 | 滅罪 (術語) 戒律 (術語) 念仏 (術語) 罪 (術語) 十住毘婆沙論 (文献) 五悔 (術語) 慚愧 (術語) 仏教儀礼 (術語) |