名前 | 徳岡 亮英 ( とくおか りょうえい, Ryoei Tokuoka ) 著 () |
タイトル | 証空の念と声とについて |
タイトル読み | しょうくうのねんとしょうとについて |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | On St.Shōkū's Invocation and Name chanting of Amida Buddha |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 439-456 |
媒体名 | 日本仏教学会年報 |
媒体名欧文 | THE JOURNAL OF THE NIPPON BUDDHIST RESEARCH ASSOCIATION |
通号 | 45 |
特集・テーマ | 仏教における修行とその理論的根拠 |
編者 | 日本仏教学会 |
発行日 | 1980-03 |
発行者 | 日本仏教学会 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00011144A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
分野 | 日本仏教 浄土宗 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 日本仏教 (分野) 法然 (人物) 江戸時代 (時代) 仏教史 (分野) |
人物 | 証空 法念 善導 | 法然 (人物) 浄土教 (分野) 善導 (人物) 浄土宗 (分野) 親鸞 (人物) 隆寛 (人物) 弁長 (人物) 日本仏教 (分野) 証空 (人物) 道綽 (人物) 曇鸞 (人物) 源信 (人物) 教行信証 (文献) 観経疏 (文献) |
術語 | 念・声 念仏三昧 | 善導 (人物) 念仏三昧 (術語) 観仏三昧 (術語) 見仏 (術語) 往生 (術語) 三昧 (術語) 華厳経 (文献) 観念法門 (文献) 念仏 (術語) 口称念仏 (術語) |