媒体名 | 大正大学綜合佛教研究所年報 |
媒体名欧文 | ANNUAL OF THE INSTITUTE FOR COMPREHENSIVE STUDIES OF BUDDHISM TAISHO UNIVERSITY |
通号 | 24 |
ISSN | 0388-645X |
編者 | 大正大学綜合佛教研究所 |
発行日 | 2002-03-20 |
発行者 | 大正大学綜合佛教研究所 |
発行地 | 東京 |
収録論文: 64 件
談義所研究会 | 著 | 談義所の総合的研究(三) | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 1-41(R) | 詳細 |
唐中期仏教思想研究会 | 著 | 唐中期の仏教思想の研究(二) | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 42-96(R) | 詳細 |
近世唱導文芸研究会 | 著 | 「中間報告」近世唱導の一様相 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 97-132(R) | 詳細 |
藤近 恵市 | 著 | 仏教的人間学と智慧 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 133-145(R) | 詳細 |
久保 紀生 | 著 | 佐藤賢順と仏教的人間学(承前) | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 145-147(R) | 詳細 |
柳堀 素雅子 | 著 | 現代社会と宗教と人権 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 147-152(R) | 詳細 |
高橋 裕美 | 著 | 仏教的人間学について | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 152-155(R) | 詳細 |
舘野 正生 | 著 | 宗教体験との対比による仏教思想の公益性に関する一考察 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 155-157(R) | 詳細 |
合田 秀行 | 著 | 仏教への心理学的アプローチを巡る歴史的背景 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 158-160(R) | 詳細 |
粂原 恒久 | 著 | 道綽における仏身仏土論への一視点 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 162-172(R) | 詳細 |
西野 光一 | 著 | 「古墳墓保護ニ関スル建議案」と大塚先儒墓所の修築 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 173-188(R) | 詳細 |
柴田 泰山 | 著 | 道綽『安楽集』における『観経』理解 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 189-208(R) | 詳細 |
本間 孝継 | 著 | 最澄の仏典受容観について | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 209-226(R) | 詳細 |
代 建明 | 著 | 道教の斎醮科儀と民俗文化 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 227-241(R) | 詳細 |
本多 亮 | 著 | 渡辺海旭の大乗仏教思想についての一考察 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 242-255(R) | 詳細 |
鈴木 行賢 | 著 | 智証大師の阿字解釈について | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 256-270(R) | 詳細 |
瀧 英寛 | 著 | 初期天台思想における四念処の役割 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 271-285(R) | 詳細 |
山口 興順 | 著 | 談義所研究会 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 286-287(R) | 詳細 |
藤近 恵市 | 著 | 仏教的人間学研究会 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 288-289(R) | 詳細 |
堀内 規之 | 著 | 六巻本『金剛頂瑜伽中略出念誦法』(別本)の調査翻刻研究 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 290-291(R) | 詳細 |
笹岡 弘隆 | 著 | 中世における新義真言宗史研究会(略称 新義真言宗史研究会) | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 292-293(R) | 詳細 |
小林 順彦 | 共著 | 唐中期仏教思想研究会 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 294-295(R) | 詳細 |
曽根 宣雄 | 共著 | 唐中期仏教思想研究会 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 294-295(R) | 詳細 |
鈴木 晃信 | 著 | 「瑜伽論声聞地・第二瑜伽処」研究会 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 296(R) | 詳細 |
浅野 祥子 | 著 | 近世唱導文芸研究会 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 297(R) | 詳細 |
米澤 嘉康 | 著 | 『律経』「出家事」研究会 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 298-299(R) | 詳細 |
伊藤 善之 | 著 | 梵文写本不空羅索神変真言経研究会 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 300-301(R) | 詳細 |
三橋 正 | 著 | 神仏習合研究会 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 302-303(R) | 詳細 |
田中 純男 | 著 | 死の習俗と宗教研究会(略称 死・習俗研究会) | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 304-305(R) | 詳細 |
阿部 真也 | 著 | モンゴル仏典研究会 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 306-307(R) | 詳細 |
原 隆政 | 著 | 江戸佛教における教学並びに思想の研究 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 308-309(R) | 詳細 |
粂原 恒久 | 著 | 浄土教における本願の研究 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 310-311(R) | 詳細 |
阿部 真也 | 著 | 倶舎論にみられる阿羅漢説 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 312(R) | 詳細 |
原 隆政 | 著 | 『華厳一乗教分記輔宗匡真鈔』における一考察 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 314(R) | 詳細 |
粂原 恒久 | 著 | 道綽における仏身仏土論の要諦 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 315(R) | 詳細 |
林 克則 | 著 | 金沢文庫蔵『阿字 本地 秘中深秘』について | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 316(R) | 詳細 |
室賀 和子 | 著 | 鑁也『露色随詠集』「閑居百首」について | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 317(R) | 詳細 |
横井 克信 | 著 | 北魏の帝室と仏教 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 318(R) | 詳細 |
橘 信雄 | 著 | 興教大師覚鑁の仏身観 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 319(R) | 詳細 |
風間 弘毅 | 著 | 近世初頭の真言宗の僧位僧官について | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 320(R) | 詳細 |
蟹沢 慶子 | 著 | シンハラ人仏教徒の法事における布施について | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 321(R) | 詳細 |
柴田 泰山 | 著 | 隋・唐初期における浄土院について | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 322(R) | 詳細 |
関口 崇史 | 著 | 仏厳房聖心について | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 323(R) | 詳細 |
西野 光一 | 著 | 大塚先儒墓所保存会の活動について | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 324(R) | 詳細 |
藤田 祐俊 | 著 | 東北地方における近世修験道史の研究 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 325(R) | 詳細 |
本間 孝継 | 著 | 最澄の天台立宗と教学形成の連関について | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 326(R) | 詳細 |
代 建明 | 著 | 都江堰地域の神祠と道教 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 327(R) | 詳細 |
粕谷 隆宣 | 著 | 『栂尾明恵上人伝記』の諸問題 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 328(R) | 詳細 |
木村 迎世 | 著 | 『安楽集』における安心 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 329(R) | 詳細 |
瀧 英寛 | 著 | 『法華経』方便品における諸法実相および十如是の意味について | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 330(R) | 詳細 |
由井 恭子 | 著 | 「長門本」「源平盛衰記」清盛の娘達について | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 331(R) | 詳細 |
赤塚 祐道 | 著 | 興教大師覚鑁における成仏について | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 332(R) | 詳細 |
秋川 光彦 | 著 | 後漢代、諸侯王の喪葬儀礼について | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 333(R) | 詳細 |
伊藤 宏之 | 著 | 台東区蓮窓寺所在の新出板碑 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 334(R) | 詳細 |
遠藤 祐介 | 著 | 東晋時代における礼敬論争について | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 335(R) | 詳細 |
神宮 良弘 | 著 | 『往生要集』の九品の設定の場所について | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 336(R) | 詳細 |
中島 英人 | 著 | 元老西園寺公望の内大臣像 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 337(R) | 詳細 |
山口 史恭 | 著 | 院政期の真言僧による埋経 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 338(R) | 詳細 |
吉田 淳雄 | 著 | 覚明房長西と諸行本願義 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 339(R) | 詳細 |
蒋 斌 | 著 | 道教文学 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 340(R) | 詳細 |
古宇田 亮修 | 著 | Śatapatha-Brāhmaṇa訳注(1.2.5-1.3.1) | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 105-125(L) | 詳細 |
牛 黎濤 | 著 | 中国チベット自治区の人口問題 | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 71-104(L) | 詳細 |
大正大学モンゴル佛典研究会 | 著 | モンゴル語版『蒙古喇嘛教史』の研究(7) | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 42-70(L) | 詳細 |
声聞地研究会 | 著 | 梵文声聞地(十七) | 大正大学綜合佛教研究所年報 | 1-41(L) | 詳細 |