媒体名 | 浄土教文化論 |
媒体名欧文 | ---- |
編者 | 浄土宗総合研究所 |
発行日 | 1991-03 |
発行者 | 山喜房仏書林 |
発行地 | 東京 |
収録論文: 38 件
竹中 信常 | 著 | 浄土教文化論の発想とその内容 | 浄土教文化論 | 3-8(R) | 詳細 |
竹中 信常 | 著 | インドにおける念仏思想の研究と歴史 | 浄土教文化論 | 11-22(R) | 詳細 |
藤堂 恭俊 | 著 | 「宗学」の規定とその役割 | 浄土教文化論 | 23-25(R) | 詳細 |
松涛 誠達 | 著 | インド浄土教 | 浄土教文化論 | 27-33(R) | 詳細 |
大南 竜昇 | 著 | インド浄土教研究史 | 浄土教文化論 | 35-45(R) | 詳細 |
大南 竜昇 | 著 | インド浄土教における念仏思想 | 浄土教文化論 | 47-57(R) | 詳細 |
香川 孝雄 | 著 | 念仏と信(プラサーダ) | 浄土教文化論 | 59-65(R) | 詳細 |
藤堂 恭俊 | 著 | 中国における念仏の受容とその展開 | 浄土教文化論 | 67-72(R) | 詳細 |
佐藤 成順 | 著 | 中国における念仏思想 | 浄土教文化論 | 73-83(R) | 詳細 |
佐藤 成順 | 著 | 善導伝研究の問題点 | 浄土教文化論 | 85-92(R) | 詳細 |
佐藤 成順 | 著 | 禅浄双修の浄土教 | 浄土教文化論 | 93-99(R) | 詳細 |
坪井 俊映 | 著 | 法然以前の諸師をめぐって | 浄土教文化論 | 101-111(R) | 詳細 |
丸山 博正 | 共著 | 法然とその後の諸師をめぐって | 浄土教文化論 | 113-123(R) | 詳細 |
広川 尭敏 | 共著 | 法然とその後の諸師をめぐって | 浄土教文化論 | 113-123(R) | 詳細 |
丸山 博正 | 著 | 法然の念仏思想 | 浄土教文化論 | 125-132(R) | 詳細 |
広川 尭敏 | 著 | 法然門下における専修念仏義の展開 | 浄土教文化論 | 133-142(R) | 詳細 |
坪井 俊映 | 著 | 南都浄土教・高野山浄土教の念仏思想 | 浄土教文化論 | 143-152(R) | 詳細 |
福原 隆善 | 著 | 叡山浄土教の念仏思想 | 浄土教文化論 | 153-162(R) | 詳細 |
玉山 成元 | 著 | 法然研究をめぐって | 浄土教文化論 | 165-177(R) | 詳細 |
玉山 成元 | 著 | 中世浄土宗史の回顧と展望 | 浄土教文化論 | 179-191(R) | 詳細 |
成田 俊治 | 著 | 浄土教の展開とその文化 | 浄土教文化論 | 195-205(R) | 詳細 |
成田 俊治 | 著 | 念仏芸能の諸問題 | 浄土教文化論 | 207-218(R) | 詳細 |
伊藤 唯真 | 著 | 民間信仰と念仏 | 浄土教文化論 | 219-237(R) | 詳細 |
中井 真孝 | 著 | 教団と教義・布教 | 浄土教文化論 | 241-247(R) | 詳細 |
宇高 良哲 | 著 | 教団と教義・布教 | 浄土教文化論 | 249-258(R) | 詳細 |
中井 真孝 | 著 | 浄土宗寺院成立論 | 浄土教文化論 | 259-265(R) | 詳細 |
宇高 良哲 | 著 | 浄土宗関東十八檀林について | 浄土教文化論 | 267-276(R) | 詳細 |
土屋 光道 | 著 | 浄土宗教団近代化の課題 | 浄土教文化論 | 277-293(R) | 詳細 |
藤堂 恭俊 | 著 | 来迎と臨終 | 浄土教文化論 | 297-313(R) | 詳細 |
岡本 圭示 | 共著 | 儀礼と葬儀 | 浄土教文化論 | 315-324(R) | 詳細 |
藤井 正雄 | 共著 | 儀礼と葬儀 | 浄土教文化論 | 315-324(R) | 詳細 |
藤井 正雄 | 著 | 現代における葬儀の問題点 | 浄土教文化論 | 325-330(R) | 詳細 |
岡本 圭示 | 著 | 法式研究の回顧と展望 | 浄土教文化論 | 331-333(R) | 詳細 |
福西 賢兆 | 著 | 法式制度上の問題点 | 浄土教文化論 | 335-342(R) | 詳細 |
清水 澄 | 著 | 教学の「近代化」について | 浄土教文化論 | 345-353(R) | 詳細 |
清水 澄 | 著 | 「教学の近代化」の意味について | 浄土教文化論 | 355-363(R) | 詳細 |
河波 昌 | 著 | 現代と念仏について | 浄土教文化論 | 365-373(R) | 詳細 |
竹中 信常 | 著 | 念仏文化の流れ | 浄土教文化論 | 377-399(R) | 詳細 |