INBUDS     検索語入力欄:[D]

法然上人と浄土宗 / 日本仏教宗史論集 (通号: 5)

媒体情報:

媒体名 法然上人と浄土宗 / 日本仏教宗史論集
通号 5
編者 伊藤唯真・玉山成元
発行日 1985-02
発行者吉川弘文館
発行地東京


収録論文: 17 件

赤松 俊秀 鎌倉仏教の課題法然上人と浄土宗 / 日本仏教宗史論集2-56(R)詳細
斎木 一馬 興善寺所蔵の源空・証空書状覚え書法然上人と浄土宗 / 日本仏教宗史論集57-78(R)詳細
中野 正明 二尊院所蔵七箇条制誡について法然上人と浄土宗 / 日本仏教宗史論集79-103(R)詳細
笠原 一男 鎌倉仏教と女人往生思想法然上人と浄土宗 / 日本仏教宗史論集104-135(R)詳細
玉山 成元 浄土宗三代の確立法然上人と浄土宗 / 日本仏教宗史論集138-157(R)詳細
菊地 勇次郎 中世における浄土宗鎮西義の展開法然上人と浄土宗 / 日本仏教宗史論集158-187(R)詳細
佐々木 洋之 中世末期における三河浄土宗の展開法然上人と浄土宗 / 日本仏教宗史論集188-202(R)詳細
中井 真孝 中世後期・近世初頭の知恩院と京都門中法然上人と浄土宗 / 日本仏教宗史論集203-225(R)詳細
伊藤 唯真 中世浄土宗と融通念仏法然上人と浄土宗 / 日本仏教宗史論集228-248(R)詳細
大橋 俊雄 浄土宗における現世利益の系譜法然上人と浄土宗 / 日本仏教宗史論集249-266(R)詳細
西田 円我 室町時代における貴族の浄土教信仰法然上人と浄土宗 / 日本仏教宗史論集267-291(R)詳細
宇高 良哲 浄土宗関東十八檀林制度の確立法然上人と浄土宗 / 日本仏教宗史論集294-313(R)詳細
長谷川 匡俊 地方における浄土宗檀林の成立と展開法然上人と浄土宗 / 日本仏教宗史論集314-352(R)詳細
竹田 聴洲 非著名寺院の開創伝承法然上人と浄土宗 / 日本仏教宗史論集353-369(R)詳細
田中 祥雄 徳本の教化法然上人と浄土宗 / 日本仏教宗史論集370-400(R)詳細
宝田 正道 慈教大師徽号勘文攷法然上人と浄土宗 / 日本仏教宗史論集401-412(R)詳細
---- ---- 解説法然上人と浄土宗 / 日本仏教宗史論集413-422(R)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage