媒体名 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 |
ISBN | 4-831310328 |
編者 | 浅井圓道先生古稀記念論文集刊行会 |
発行日 | 1997-02 |
発行者 | 平楽寺書店 |
発行地 | 京都 |
収録論文: 34 件
上田 本昌 | 著 | 身延山晩年に弟子へ与えられた宗祖の遺文について | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 1-29(R) | 詳細 |
小松 邦彰 | 著 | 日蓮聖人と大智度論 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 31-62(R) | 詳細 |
北川 前肇 | 著 | 日蓮聖人における儒教思想の一側面 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 63-97(R) | 詳細 |
庵谷 行亨 | 著 | 開目抄述作由来考 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 99-125(R) | 詳細 |
関戸 尭海 | 著 | 『立正安国論』にみる日蓮聖人の浄土教批判 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 127-145(R) | 詳細 |
原 愼定 | 著 | 日蓮の宗教における罪の根源性について | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 147-164(R) | 詳細 |
望月 良晃 | 著 | 日蓮聖人はいかに『大乗涅槃経』を読まれたか | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 165-188(R) | 詳細 |
寺尾 英智 | 著 | 日蓮真蹟の形態をめぐる問題点 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 189-216(R) | 詳細 |
本間 裕史 | 著 | 『日蓮聖人御遷化記録』考 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 217-239(R) | 詳細 |
田村 晃祐 | 著 | 日蓮と徳一 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 241-265(R) | 詳細 |
冠 賢一 | 著 | 寛永二十年本『録内御書』の刊行とその特色 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 267-305(R) | 詳細 |
中条 暁秀 | 著 | 金綱集の研究 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 307-331(R) | 詳細 |
中尾 尭 | 著 | 日蓮聖人の花押母字について | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 333-348(R) | 詳細 |
松村 寿巌 | 著 | 京都四条門流草創期の儀礼について | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 349-363(R) | 詳細 |
三友 量順 | 著 | 森尚謙の宥和思想 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 365-387(R) | 詳細 |
石川 教張 | 著 | 宮沢賢治の法華文学について | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 389-417(R) | 詳細 |
小野 文珖 | 著 | 「昭和日蓮不敬事件」考 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 419-450(R) | 詳細 |
高佐 宣長 | 著 | 最澄の教判に関する一考察 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 451-467(R) | 詳細 |
三崎 良周 | 著 | 慈円の蘇悉地経問答と慈厳の〓〓秘経要鈔 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 469-496(R) | 詳細 |
窪田 哲正 | 著 | 俊範教学の一考察 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 497-522(R) | 詳細 |
苅谷 定彦 | 著 | 法華経と日蓮聖人 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 523-550(R) | 詳細 |
高木 豊 | 著 | 法華要文連歌小考 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 551-611(R) | 詳細 |
丸山 孝雄 | 著 | 法華経における方便の意義 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 613-646(R) | 詳細 |
伊藤 瑞叡 | 著 | 法師品における法師の体系 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 647-670(R) | 詳細 |
丹治 昭義 | 著 | 「見宝塔品」における仏身の一考察 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 671-700(R) | 詳細 |
町田 是正 | 著 | 法華経にみる実践としての智慧 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 701-731(R) | 詳細 |
勝呂 信静 | 著 | 羅什は法華経思想を改竄したか | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 733-780(R) | 詳細 |
桐谷 征一 | 著 | 中国における法華経の石刻 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 781-816(R) | 詳細 |
三輪 是法 | 著 | 『周書異記』について | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 817-833(R) | 詳細 |
河村 孝照 | 著 | 仏教における常住思想 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 835-859(R) | 詳細 |
塚本 啓祥 | 著 | サールナート(鹿野苑)の今昔 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 861-883(R) | 詳細 |
風間 敏夫 | 著 | Ajjhattasantiと即身是仏 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 885-914(R) | 詳細 |
久留宮 円秀 | 著 | もう一つの法身偈 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 915-933(R) | 詳細 |
三友 健容 | 著 | 五事非法と有部の成立 | 日蓮教学の諸問題:浅井圓道先生古稀記念論文集 | 935-967(R) | 詳細 |