INBUDS     検索語入力欄:[D]

真宗研究:真宗連合学会研究紀要 (通号: 34)

媒体情報:

媒体名 真宗研究:真宗連合学会研究紀要
媒体名欧文 THE SHINSHU KENKYU / JOURNAL OF SHINSHU STUDIES
通号 34
ISSN 0289-0911
編者 浅野教信
発行日 1990-03-20
発行者真宗連合学会
発行地京都


収録論文: 11 件

松山 智道 三願転入の構造と意義真宗研究:真宗連合学会研究紀要1-14詳細
広岡 郁 『大智度論』にみられる女性観真宗研究:真宗連合学会研究紀要15-27詳細
桃井 信之 親鸞における善導教学受容の意義真宗研究:真宗連合学会研究紀要28-46詳細
島 義厚 他力回向の考察真宗研究:真宗連合学会研究紀要47-61詳細
大城 邦義 近代真宗学とは何か?真宗研究:真宗連合学会研究紀要62-81詳細
小山 正文 親鸞聖人見写の廟窟偈真宗研究:真宗連合学会研究紀要82-100詳細
前田 一郎 浅井了意の思想真宗研究:真宗連合学会研究紀要101-123詳細
道元 徹心 親鸞の著作にみられる『華厳経』の影響について真宗研究:真宗連合学会研究紀要124-140詳細
木場 明志 東本願寺の中国布教と学校教育真宗研究:真宗連合学会研究紀要141-154詳細
村地 哲明 善導と懐感との師弟説についての疑問真宗研究:真宗連合学会研究紀要155-170詳細
真宗と生命真宗研究:真宗連合学会研究紀要171-215詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage