INBUDS     検索語入力欄:[D]

東洋学研究 (通号: 34)

媒体情報:

媒体名 東洋学研究
媒体名欧文 TOYO UNIVERSITY ASIAN STUDIES
通号 34
編者 東洋学研究所
発行日 1997-03-30
発行者東洋学研究所
発行地東京


収録論文: 19 件

伊東 一夫 島木赤彦における自然と信仰の構造東洋学研究1-9(R)詳細
河村 孝照 国学者夏目甕麿の思想東洋学研究11-23(R)詳細
五十嵐 明宝 大乗仏教経典に見られる正定聚・不退転について東洋学研究25-39(R)詳細
伊藤 宏見 草木成仏について(その二)東洋学研究41-68(R)詳細
村石 恵照 親鸞・浄土教史観序説東洋学研究87-105(R)詳細
柿市 里子共訳 敦煌出土『大目乾連冥間救母変文』校勘訳注(三)東洋学研究123-146(R)詳細
遊佐 昇共訳 敦煌出土『大目乾連冥間救母変文』校勘訳注(三)東洋学研究123-146(R)詳細
渋谷 誉一郎共訳 敦煌出土『大目乾連冥間救母変文』校勘訳注(三)東洋学研究123-146(R)詳細
中里 巧 茶道思想における修道性と「死」の概念東洋学研究147-165(R)詳細
牧 哲義 法然教団周辺の人々東洋学研究167-182(R)詳細
岡本 嘉之 『親鸞伝絵』より見た初期真宗教団と法然門下諸流(一)東洋学研究183-190(R)詳細
林 純教 『一万頌般若経』の特異性東洋学研究191-208(R)詳細
橋 柃 即身是仏とインマヌエル東洋学研究209-223(R)詳細
阪口 光太郎 慶長十五年の神託東洋学研究225-237(R)詳細
鈴木 善鳳 『摧邪輪』の批判にみる明恵の修道観東洋学研究239-252(R)詳細
番場 裕之 ヨーガスートラの身体観東洋学研究57-66(L)詳細
石川 美惠 『決定義経註(Don rnam par gdon mi za ba'i 'grel pa)』序分研究東洋学研究45-55(L)詳細
橘川 智昭 西明円測と五性各別論東洋学研究27-45(L)詳細
田崎 國彦 〈あるがまま〉を吟味する東洋学研究1-26(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage