INBUDS     検索語入力欄:[D]

読んで観て聴く近代日本の仏教文化 / 大正大学綜合佛教仏教研究所叢書 (通号: 38)

媒体情報:

媒体名 読んで観て聴く近代日本の仏教文化 / 大正大学綜合佛教仏教研究所叢書
媒体名欧文 ----
通号 38
ISBN 978-4-8318-5584-8
編者 森覚・大澤絢子(大正大学綜合佛教研究所仏教文化におけるメディア研究会)
発行日 2024-03-15
発行者法藏館
発行地京都


収録論文: 16 件

塩谷 菊美 「悪人」安芸法眼の江戸と明治読んで観て聴く近代日本の仏教文化 / 大正大学綜合佛教仏教研究所叢書17-36(R)詳細
今井 秀和 説教節の受容と音読・黙読読んで観て聴く近代日本の仏教文化 / 大正大学綜合佛教仏教研究所叢書37-56(R)詳細
森 覚 明治一五年の草双紙『開化地獄論』読んで観て聴く近代日本の仏教文化 / 大正大学綜合佛教仏教研究所叢書57-79(R)詳細
渡辺 賢治 露伴文学と仏教読んで観て聴く近代日本の仏教文化 / 大正大学綜合佛教仏教研究所叢書80-101(R)詳細
嶋田 毅寛 岩波文庫に見られる仏教出版文化読んで観て聴く近代日本の仏教文化 / 大正大学綜合佛教仏教研究所叢書102-128(R)詳細
髙橋 洋子 最澄絵伝の歴史的展開読んで観て聴く近代日本の仏教文化 / 大正大学綜合佛教仏教研究所叢書131-157(R)詳細
君島 彩子 大衆文化としての「日本画」と仏教読んで観て聴く近代日本の仏教文化 / 大正大学綜合佛教仏教研究所叢書158-179(R)詳細
アワーバック マイカ 明治後期の仏伝演劇読んで観て聴く近代日本の仏教文化 / 大正大学綜合佛教仏教研究所叢書180-201(R)詳細
平山 昇 日蓮の「聖地」身延山へのツーリズム読んで観て聴く近代日本の仏教文化 / 大正大学綜合佛教仏教研究所叢書202-228(R)詳細
嵩 宣也 旅行記からテレビまで読んで観て聴く近代日本の仏教文化 / 大正大学綜合佛教仏教研究所叢書229-252(R)詳細
ストルティーニ パリデ 旅行記からテレビまで読んで観て聴く近代日本の仏教文化 / 大正大学綜合佛教仏教研究所叢書229-252(R)詳細
小二田 誠二 三遊亭円朝と仏教読んで観て聴く近代日本の仏教文化 / 大正大学綜合佛教仏教研究所叢書255-274(R)詳細
金山 泰志 明治期の講談と仏教読んで観て聴く近代日本の仏教文化 / 大正大学綜合佛教仏教研究所叢書275-296(R)詳細
ブレニナ ユリア 近代における日蓮伝と浪花節読んで観て聴く近代日本の仏教文化 / 大正大学綜合佛教仏教研究所叢書297-320(R)詳細
井川 裕覚 声と音の空海像読んで観て聴く近代日本の仏教文化 / 大正大学綜合佛教仏教研究所叢書321-346(R)詳細
大澤 絢子 戦前期日本のラジオ放送と仏教読んで観て聴く近代日本の仏教文化 / 大正大学綜合佛教仏教研究所叢書347-384(R)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage