媒体名 | 教化研究 |
媒体名欧文 | JOURNAL OF JODO SHU EDIFICATION STUDIES (KYŌKA KENKYŪ) |
通号 | 34 |
ISSN | 0917-2181 |
編者 | 浄土宗総合研究所 |
発行日 | 2023-09-05 |
発行者 | 浄土宗総合研究所 |
発行地 | 東京 |
収録論文: 25 件
井野 周隆 | 著 | 四十八軽戒の現代的理解 | 教化研究 | 2-4(R) | 詳細 |
名和 清隆 | 著 | 次世代継承に関する研究 | 教化研究 | 5-8(R) | 詳細 |
曽根 宣雄 | 著 | 浄土宗寺院における対人援助の研究 | 教化研究 | 9-10(R) | 詳細 |
吉田 淳雄 | 著 | 科学技術の進展に伴う社会の変化と浄土宗の対応 | 教化研究 | 11-14(R) | 詳細 |
東海林 良昌 | 著 | 浄土宗寺院における社会事業の地域間連携の展開 | 教化研究 | 15-18(R) | 詳細 |
宮坂 直樹 | 著 | 宗立宗門学校における仏教教育 | 教化研究 | 19-22(R) | 詳細 |
工藤 量導 | 著 | 浄土宗の平等思想とLGBTQ | 教化研究 | 23-28(R) | 詳細 |
林田 康順 | 著 | 「和語灯録」現代語訳の研究 | 教化研究 | 29-31(R) | 詳細 |
田中 芳道 | 著 | 海外開教区用儀式文例作成 | 教化研究 | 32-33(R) | 詳細 |
石田 一裕 | 著 | 釈尊聖語の広報・布教用現代語訳研究 | 教化研究 | 34-36(R) | 詳細 |
北條 竜士 | 著 | 浄土宗基本典籍の英訳研究 | 教化研究 | 37-40(R) | 詳細 |
郡嶋 昭示 | 著 | 浄土宗祖師の諸伝記の研究 | 教化研究 | 41-42(R) | 詳細 |
佐藤 堅正 | 著 | 浄土宗関連情報デジタルアーカイブ研究 | 教化研究 | 43-44(R) | 詳細 |
中野 孝昭 | 著 | 法式研究 | 教化研究 | 45-47(R) | 詳細 |
宮入 良光 | 著 | 布教研究(常用の偈文を通した法話の研究) | 教化研究 | 48-50(R) | 詳細 |
柴田 泰山 | 著 | 教学研究Ⅰ(善導大師『観経疏』現代語訳化) | 教化研究 | 51-52(R) | 詳細 |
八橋 秀法 | 著 | 教学研究Ⅱ(京都分室) | 教化研究 | 53-55(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 現代語訳『五重相承節要』 | 教化研究 | 58-71(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 常用の偈文を通した法話の研究(二) | 教化研究 | 72-184(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 移植医療をめぐる最近の動向 | 教化研究 | 185-212(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 善導『観経疏』現代語訳⑤ | 教化研究 | 214-239(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 『浄土本朝高僧伝』(『浄土鎮流祖伝』)、四祖良暁・五祖蓮勝・六祖了實・七祖聖冏上人伝の書き下し | 教化研究 | 240-255(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 施餓鬼参考資料 | 教化研究 | 258-279(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 釈尊聖語の広報・布教用現代語訳研究 | 教化研究 | 24-36(L) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 英訳「諸人伝説のことば」「黒田の聖人へ遣わす御文」「登山状」抄訳 | 教化研究 | 11-23(L) | 詳細 |