媒体名 | 日蓮教学研究所紀要 |
媒体名欧文 | NICHIRENKYŌGAKUKENKYŪSHO KIYŌ Journal of Nichiren Buddhism |
通号 | 20 |
特集・テーマ | 創刊20周年記念号 |
ISSN | 0287-5373 |
編者 | 浅井圓道 |
発行日 | 1993-03-10 |
発行者 | 立正大学日蓮教学研究所 |
発行地 | 東京 |
収録論文: 43 件
上田 本昌 | 著 | 法華経本門所説の「一心」と「弘通」について | 日蓮教学研究所紀要 | 1-18(R) | 詳細 |
望月 海淑 | 著 | 日蓮聖人の「霊鷲山」をめぐって | 日蓮教学研究所紀要 | 19-36(R) | 詳細 |
浅井 圓道 | 著 | 大般涅槃経における「持戒と護法」 | 日蓮教学研究所紀要 | 37-56(R) | 詳細 |
庵谷 行亨 | 著 | 観心本尊抄「己心三千具足三種世間」考 | 日蓮教学研究所紀要 | 57-84(R) | 詳細 |
桑名 貫正 | 著 | 日蓮聖人の女人成仏について(二) | 日蓮教学研究所紀要 | 85-102(R) | 詳細 |
原 愼定 | 著 | 日蓮の「阿闍世」解釈について | 日蓮教学研究所紀要 | 103-133(R) | 詳細 |
高橋 俊隆 | 著 | 日蓮聖人に於ける「三障四魔」の一考察 | 日蓮教学研究所紀要 | 135-154(R) | 詳細 |
小沢 恵修 | 著 | 「事」の法門の研究 | 日蓮教学研究所紀要 | 155-177(R) | 詳細 |
塩田 宝裕 | 著 | 日蓮聖人における法華経信仰者の「死」への祈り | 日蓮教学研究所紀要 | 179-197(R) | 詳細 |
笹津 海道 | 著 | 日蓮聖人の娑婆浄土思想について | 日蓮教学研究所紀要 | 199-214(R) | 詳細 |
宮崎 英修 | 著 | 最蓮房伝考檢 | 日蓮教学研究所紀要 | 115-239(R) | 詳細 |
今成 元昭 | 著 | 日蓮聖人の書簡について | 日蓮教学研究所紀要 | 241-258(R) | 詳細 |
松村 寿巌 | 著 | 『十王讃歎鈔』と『十王讃嘆修善鈔』 | 日蓮教学研究所紀要 | 259-272(R) | 詳細 |
寺尾 英智 | 著 | 『延山録外』収録の『撰時抄』異本をめぐって | 日蓮教学研究所紀要 | 273-309(R) | 詳細 |
窪田 哲正 | 著 | 安房清澄山求聞持法行者の系譜 | 日蓮教学研究所紀要 | 311-334(R) | 詳細 |
大平 宏龍 | 著 | 『本門戒体見聞』について | 日蓮教学研究所紀要 | 335-353(R) | 詳細 |
冠 賢一 | 著 | 近世前期河内三田家の法華信仰 | 日蓮教学研究所紀要 | 355-374(R) | 詳細 |
坂本 勝成 | 著 | 近世日蓮宗教団宗教騒動譚 | 日蓮教学研究所紀要 | 375-416(R) | 詳細 |
加川 治良 | 著 | 禁制不受不施派の諸派 | 日蓮教学研究所紀要 | 417-438(R) | 詳細 |
望月 真澄 | 著 | 幕末期の社会と法華信仰 | 日蓮教学研究所紀要 | 439-459(R) | 詳細 |
秋山 智孝 | 著 | 西渓檀林談義録目録 | 日蓮教学研究所紀要 | 461-481(R) | 詳細 |
本田 榮秀 | 著 | 優陀那和上の法華礼誦法要式について | 日蓮教学研究所紀要 | 483-503(R) | 詳細 |
石川 教張 | 著 | 小川泰堂の念仏批判 | 日蓮教学研究所紀要 | 505-525(R) | 詳細 |
安中 尚史 | 著 | 近代日蓮教団の立教開宗記念活動 | 日蓮教学研究所紀要 | 527-545(R) | 詳細 |
中村 孝也 | 著 | 明治期に於ける日什門流資料 | 日蓮教学研究所紀要 | 547-570(R) | 詳細 |
浜島 典彦 | 著 | 加治時次郎の宗教活動 | 日蓮教学研究所紀要 | 571-590(R) | 詳細 |
高橋 謙祐 | 著 | 大正四年奉献本尊をめぐって | 日蓮教学研究所紀要 | 591-617(R) | 詳細 |
勝呂 信静 | 著 | 法華経における普賢菩薩と神変思想 | 日蓮教学研究所紀要 | 619-635(R) | 詳細 |
伊藤 瑞叡 | 著 | 法華経における上慢の四衆との関係より見たる菩薩行(その一) | 日蓮教学研究所紀要 | 637-661(R) | 詳細 |
石川 教道 | 著 | 法華経に示す難解の法の意味について | 日蓮教学研究所紀要 | 663-678(R) | 詳細 |
河村 孝照 | 著 | 思益梵天所問経について | 日蓮教学研究所紀要 | 679-704(R) | 詳細 |
清水 海隆 | 著 | 『瑜伽師地論』の菩薩地に関する一考察 | 日蓮教学研究所紀要 | 705-721(R) | 詳細 |
都守 基一 | 著 | 日蓮聖人における見仏について | 日蓮教学研究所紀要 | 723-724(R) | 詳細 |
三輪 是法 | 著 | 日蓮聖人の禅宗批判の基底 | 日蓮教学研究所紀要 | 724-725(R) | 詳細 |
佐々 博史 | 著 | 水戸徳川家の法華信仰 | 日蓮教学研究所紀要 | 726-727(R) | 詳細 |
高森 大乗 | 著 | 日蓮聖人遺文における譬喩について | 日蓮教学研究所紀要 | 727-728(R) | 詳細 |
渡辺 彰良 | 著 | 日蓮聖人の不軽菩薩観 | 日蓮教学研究所紀要 | 728-729(R) | 詳細 |
松代 邦義 | 著 | 日蓮聖人の釈尊観の一考察 | 日蓮教学研究所紀要 | 729-730(R) | 詳細 |
野口 眞澄 | 著 | 日蓮聖人の治病観 | 日蓮教学研究所紀要 | 730-731(R) | 詳細 |
田村 完爾 | 著 | 「本朝沙門」という自称をめぐって | 日蓮教学研究所紀要 | 732-733(R) | 詳細 |
---- ---- | 編 | 日蓮教学研究所の歩み | 日蓮教学研究所紀要 | 735-744(R) | 詳細 |
---- ---- | 編 | 日蓮教学研究所紀要 総目次 | 日蓮教学研究所紀要 | 745-762(R) | 詳細 |
塚本 啓祥 | 著 | 梵文法華経写本研究覚え書(2) | 日蓮教学研究所紀要 | 1-18(L) | 詳細 |