媒体名 | 鶴見大学仏教文化研究所紀要 |
媒体名欧文 | BULLETIN of THE INSTITUTE OF BUDDHIST CULTURE TSURUMI UNIVERSITY |
通号 | 27 |
ISSN | 1341-9013 |
編者 | 橋本弘道 |
発行日 | 2022-03-31 |
発行者 | 鶴見大学 |
発行地 | 神奈川 |
収録論文: 16 件
橋本 弘道 | 著 | 令和三年度鶴見大学仏教文化研究所公開シンポジウム・開会の辞 | 鶴見大学仏教文化研究所紀要 | 3-4(R) | 詳細 |
藤田 一照 | 著 | 曹洞禅の中のマインドフルネス | 鶴見大学仏教文化研究所紀要 | 5-23(R) | 詳細 |
佐久間 秀範 | 著 | ヨーガ行唯識思想からみるマインドフルネス | 鶴見大学仏教文化研究所紀要 | 25-44(R) | 詳細 |
牟田 季純 | 著 | 心理学からみた仏教と瞑想 | 鶴見大学仏教文化研究所紀要 | 45-52(R) | 詳細 |
弘光 健太郎 | 著 | 意識状態の変容と脳内ネットワーク | 鶴見大学仏教文化研究所紀要 | 53-66(R) | 詳細 |
蓑輪 顕量 | 著 | パネルディスカッション・質疑応答 | 鶴見大学仏教文化研究所紀要 | 67-81(R) | 詳細 |
蓑輪 顕量 | 著 | 令和三年度鶴見大学仏教文化研究所公開シンポジウム・閉会の辞 | 鶴見大学仏教文化研究所紀要 | 83-84(R) | 詳細 |
納冨 常天 | 著 | 新修總持寺史(五) | 鶴見大学仏教文化研究所紀要 | 87-130(R) | 詳細 |
武井 慎悟 | 著 | 總持寺祖院所蔵近世秋葉寺関係史資料について | 鶴見大学仏教文化研究所紀要 | 131-168(R) | 詳細 |
佐藤 達全 | 著 | 乳幼児期の特性と仏教保育の重要性について | 鶴見大学仏教文化研究所紀要 | 169-206(R) | 詳細 |
小池 富雄 | 共著 | 益田鈍翁旧蔵、徳治二年銘法華寺羅漢盤の研究と修復報告 | 鶴見大学仏教文化研究所紀要 | 207-219(R) | 詳細 |
渡邉 裕香 | 共著 | 益田鈍翁旧蔵、徳治二年銘法華寺羅漢盤の研究と修復報告 | 鶴見大学仏教文化研究所紀要 | 207-219(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 〈秋のワークショップ開催報告〉近世の能登と總持寺祖院 | 鶴見大学仏教文化研究所紀要 | 221-224(R) | 詳細 |
尾崎 正善 | 共著 | 總持寺祖院蔵「永平寺瑞世者名簿」(1) | 鶴見大学仏教文化研究所紀要 | 27-39(L) | 詳細 |
永見 達也 | 共著 | 總持寺祖院蔵「永平寺瑞世者名簿」(1) | 鶴見大学仏教文化研究所紀要 | 27-39(L) | 詳細 |
宮崎 展昌 | 著 | Traces of the Influence of the Khitan Canon Found in the Jin Canon | 鶴見大学仏教文化研究所紀要 | 1-26(L) | 詳細 |