INBUDS     検索語入力欄:[D]

駒沢大学仏教学部論集 (通号: 22)

媒体情報:

媒体名 駒沢大学仏教学部論集
媒体名欧文 JOURNAL OF BUDDHIST STUDIES
通号 22
特集・テーマ 桜井秀雄教授退任記念号
ISSN 0389-990X
編者 仏教学部研究室
発行日 1991-10-31
発行者仏教学部研究室
発行地東京


収録論文: 21 件

桜井 秀雄 問い直される仏教駒沢大学仏教学部論集1-12詳細
三崎 良周 台密と東密駒沢大学仏教学部論集13-34詳細
柏木 弘雄 大乗起信論を軸とした仏教研究の展望駒沢大学仏教学部論集35-57詳細
和田 謙寿 校内暴力の情操的課題駒沢大学仏教学部論集58-71詳細
松本 晧一 無適・橋田邦彦における「行」について駒沢大学仏教学部論集72-86詳細
石井 修道 潙仰宗の盛衰(五)駒沢大学仏教学部論集87-123詳細
石川 力山 中世曹洞宗切紙の分類試論(十八)駒沢大学仏教学部論集124-134詳細
伊藤 秀憲 『正法眼蔵聞書抄』口語訳の試み駒沢大学仏教学部論集135-173詳細
永井 政之 中国仏教成立の一側面駒沢大学仏教学部論集174-205詳細
佐藤 秀孝 南宋末曹洞禅僧列伝(上)駒沢大学仏教学部論集206-235詳細
石井 清純 十二巻本『正法眼蔵』本文の成立時期について駒沢大学仏教学部論集236-260詳細
椎名 宏雄 明代の大蔵経と古禅籍駒沢大学仏教学部論集261-282詳細
福田 孝雄 Extended (or Cambodian) Mahāvaṁsa訳註(九)駒沢大学仏教学部論集283-299(R)詳細
末光 愛正 吉蔵の成仏不成仏観(九)駒沢大学仏教学部論集300-313詳細
志部 憲一 独菴玄光批判について駒沢大学仏教学部論集314-326詳細
林 憲道 『肇論』に於ける「神明」について駒沢大学仏教学部論集327-337詳細
中野 優信 仏教と女性学に関する覚書駒沢大学仏教学部論集338-346詳細
晴山 俊英 六家七宗研究序説駒沢大学仏教学部論集348-358詳細
袴谷 憲昭 道元と般若(草稿前編)駒沢大学仏教学部論集359-391詳細
池田 魯参 山内舜雄著『続正法眼蔵聞書抄の研究』駒沢大学仏教学部論集392-395詳細
李 泰昇 シャーンタラクシタの形象説批判について駒沢大学仏教学部論集1-13(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage