媒体名 | 現代と禅 / 講座禅 |
媒体名欧文 | ---- |
通号 | 8 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
編者 | 西谷啓治 |
発行日 | 1968-12-20 |
発行者 | 筑摩書房 |
発行地 | 東京 |
収録論文: 32 件
西谷 啓治 | 著 | 現代文明と禅 | 現代と禅 / 講座禅 | 7-46(R) | 詳細 |
玉城 康四郎 | 著 | 禅と現代思潮 | 現代と禅 / 講座禅 | 47-68(R) | 詳細 |
東 専一郎 | 著 | 禅とキリスト教 | 現代と禅 / 講座禅 | 69-98(R) | 詳細 |
上田 閑照 | 著 | 対話と禅問答 | 現代と禅 / 講座禅 | 99-122(R) | 詳細 |
森本 省念 | 著 | 禅界の現状とその問題(臨済宗) | 現代と禅 / 講座禅 | 123-136(R) | 詳細 |
酒井 得元 | 著 | 禅界の現状とその問題(曹洞宗) | 現代と禅 / 講座禅 | 137-149(R) | 詳細 |
秋月 龍珉 | 著 | 在家禅の問題 | 現代と禅 / 講座禅 | 151-164(R) | 詳細 |
紀野 一義 | 著 | 禅と女性 | 現代と禅 / 講座禅 | 165-178(R) | 詳細 |
吉田 清史 | 著 | 禅と科学 | 現代と禅 / 講座禅 | 179-188(R) | 詳細 |
佐藤 幸治 | 著 | 禅と心理 | 現代と禅 / 講座禅 | 189-198(R) | 詳細 |
加藤 清 | 著 | 禅と精神分析 | 現代と禅 / 講座禅 | 199-210(R) | 詳細 |
水谷 啓二 | 著 | 禅とノイローゼ | 現代と禅 / 講座禅 | 211-218(R) | 詳細 |
笠松 章 | 著 | 禅と生理 | 現代と禅 / 講座禅 | 219-234(R) | 詳細 |
藤吉 慈海 | 著 | 世界の中の禅——総論 | 現代と禅 / 講座禅 | 235-244(R) | 詳細 |
阿部 正雄 | 著 | アメリカの禅 | 現代と禅 / 講座禅 | 245-273(R) | 詳細 |
Schloegl Irmgard | 著 | ヨーロッパの禅——イギリス | 現代と禅 / 講座禅 | 274-278(R) | 詳細 |
三谷 好憲 | 訳 | ヨーロッパの禅——イギリス | 現代と禅 / 講座禅 | 274-278(R) | 詳細 |
平田 高士 | 著 | ヨーロッパの禅——ドイツ | 現代と禅 / 講座禅 | 278-283(R) | 詳細 |
柴田 増実 | 著 | ヨーロッパの禅——フランス | 現代と禅 / 講座禅 | 283-286(R) | 詳細 |
保田 史郎 | 訳 | 坐禅とキリスト教の冥想 | 現代と禅 / 講座禅 | 287-291(R) | 詳細 |
愛宮 真備 | 著 | 坐禅とキリスト教の冥想 | 現代と禅 / 講座禅 | 287-291(R) | 詳細 |
Johnston William | 著 | 禅と西洋 | 現代と禅 / 講座禅 | 291-294(R) | 詳細 |
巽 豊彦 | 訳 | 禅と西洋 | 現代と禅 / 講座禅 | 291-294(R) | 詳細 |
Kohler Werner | 著 | 神学と禅 | 現代と禅 / 講座禅 | 294-299(R) | 詳細 |
平田 高士 | 訳 | 神学と禅 | 現代と禅 / 講座禅 | 294-299(R) | 詳細 |
Snyder Gary | 著 | なぜ「部族」か | 現代と禅 / 講座禅 | 300-304(R) | 詳細 |
阿部 正雄 | 訳 | なぜ「部族」か | 現代と禅 / 講座禅 | 300-304(R) | 詳細 |
Gundert Wilhelm | 著 | 『碧巌録』独訳余話 | 現代と禅 / 講座禅 | 305-320(R) | 詳細 |
上田 閑照 | 訳 | 『碧巌録』独訳余話 | 現代と禅 / 講座禅 | 305-320(R) | 詳細 |
Heidegger Martin | 著 | 思惟の使命 | 現代と禅 / 講座禅 | 321-348(R) | 詳細 |
辻村 公一 | 訳 | 思惟の使命 | 現代と禅 / 講座禅 | 321-348(R) | 詳細 |
辻村 公一 | 著 | 思惟の使命——解説 | 現代と禅 / 講座禅 | 349-365(R) | 詳細 |