INBUDS     検索語入力欄:[D]

山岳修験 (通号: 33)

媒体情報:

媒体名 山岳修験
媒体名欧文 JAPANESE MOUNTAIN RELIGION
通号 33
ISSN 0915-0978
編者 日本山岳修験学会
発行日 2004-03-31
発行者岩田書院
発行地東京


収録論文: 12 件

吉田 扶希子 雷山と『八幡宇佐宮御託宣集』「異国降伏事」と山岳修験1-14(R)詳細
関口 真規子 中世修験道における永久寺先達山岳修験15-31(R)詳細
佐藤 征子 「寺社本末帳」より山岳修験33-49(R)詳細
乾 賢太郎 高尾山講の展開山岳修験51-65(R)詳細
長谷川 賢二 鈴木昭英著『修験道歴史民俗論集一 修験教団の形成と展開』山岳修験67-71(R)詳細
時枝 務 岩鼻通明著『出羽三山信仰の圏構造』山岳修験71-74(R)詳細
鈴木 正崇 佐藤弘夫著『霊場の思想』山岳修験74-76(R)詳細
関口 健 宮本袈裟雄著『庶民信仰と現世利益』山岳修験77-79(R)詳細
山岸 靖治 山の考古学研究会編『山岳信仰と考古学』山岳修験79-81(R)詳細
吉田 扶希子 広渡正利編『彦山編年史料 近世編』山岳修験81-82(R)詳細
井後 尚久 白井優子著『院政期高野山と空海入定伝説』山岳修験83-84(R)詳細
首藤 善樹 役行者千三百年御遠忌記録編纂委員会編『新時代に向けた修験三本山の軌跡』山岳修験85-86(R)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage