INBUDS     検索語入力欄:[D]

龍谷大学大学院文学研究科紀要 (通号: 34)

媒体情報:

媒体名 龍谷大学大学院文学研究科紀要
媒体名欧文 RYUKOKU UNIVERSITY THE BULLETIN OF THE GRADUATE SCHOOL OF LETTERS
通号 34
ISSN 1348-267X
編者 龍谷大学大学院文学研究科紀要編集委員会
発行日 2012-12-25
発行者龍谷大学大学院文学研究科紀要編集委員会
発行地京都


収録論文: 16 件

田中 無量 『往生論註』にみられる「智」と「慧」の分釈の意図龍谷大学大学院文学研究科紀要1-15(R)詳細
山﨑 真純 中国浄土教における「往生伝類」の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要16-30(R)詳細
亀山 隆彦 覚鑁の三摩地観の意義龍谷大学大学院文学研究科紀要31-46(R)詳細
長宗 博之 曇鸞教学における空思想の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要47-60(R)詳細
藤原ワンドラ 睦 親鸞教学における現生正定聚の意義龍谷大学大学院文学研究科紀要61-80(R)詳細
苅屋 照影 天台宗内における即心念仏論争の展開龍谷大学大学院文学研究科紀要81-94(R)詳細
中村 圭佑 源信による法宝教学の位置づけに関する一試論龍谷大学大学院文学研究科紀要95-109(R)詳細
桐原 孝見 中国に於ける山嶽と仏教龍谷大学大学院文学研究科紀要124-145(R)詳細
藤田 真証 西吟教学の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要158-163(R)詳細
金沢 豊 『中論頌』における「見」の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要164-169(R)詳細
金子 大輔 阿閦仏の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要170-175(R)詳細
近藤 俊太郎 天皇制国家と「精神主義」龍谷大学大学院文学研究科紀要183-190(R)詳細
裵 慶娥 Prajñākaraguptaの分別(kalpanā)論龍谷大学大学院文学研究科紀要149-155(L)詳細
李 鎭榮 統一新羅時代の十二神将像龍谷大学大学院文学研究科紀要69-86(L)詳細
神山 清高 沙門果経類における六師外道の所説について龍谷大学大学院文学研究科紀要51-68(L)詳細
Ong Clifton Dodatsu The Propagation of Shin Buddhism in Chinese龍谷大学大学院文学研究科紀要28-50(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage