媒体名 | 真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 |
ISBN | 4831844144 |
編者 | 同朋大学仏教学会 |
発行日 | 2002-10 |
発行者 | 法蔵館 |
発行地 | 京都 |
収録論文: 18 件
池田 勇諦 | 著 | 教団の実践としての教化 | 真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 | 1-14(R) | 詳細 |
寺川 俊昭 | 著 | 願生浄土 | 真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 | 15-34(R) | 詳細 |
小野 蓮明 | 著 | 行信から行証へ | 真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 | 35-54(R) | 詳細 |
神戸 和麿 | 著 | 本願の仏地 | 真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 | 55-75(R) | 詳細 |
加藤 智見 | 著 | 親鸞の「信」と道元の「信」 | 真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 | 77-100(R) | 詳細 |
中村 薫 | 著 | 楊仁山と小栗栖香頂 | 真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 | 101-124(R) | 詳細 |
廣瀬 惺 | 著 | 浄土仏教の基盤 | 真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 | 125-143(R) | 詳細 |
瀬尾 顕證 | 著 | 一切荘厳皆説法 | 真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 | 145-160(R) | 詳細 |
小妻 典文 | 著 | 真宗教化の現場における言語 | 真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 | 161-188(R) | 詳細 |
沼波 政保 | 著 | 『選集抄』にみる仏教説話の教化性について | 真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 | 189-202(R) | 詳細 |
戸田 信正 | 著 | 人間働きについて | 真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 | 203-222(R) | 詳細 |
北畠 知量 | 著 | 真宗人の社会関与考 | 真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 | 223-240(R) | 詳細 |
小山 正文 | 著 | 『比良山古人霊託』の善念と性信 | 真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 | 241-290(R) | 詳細 |
青木 馨 | 著 | 清沢満之の墨蹟について | 真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 | 291-314(R) | 詳細 |
渡辺 信和 | 著 | 大谷大学図書館楠丘文庫蔵『親鸞聖人御因縁』翻刻及び対校表(一) | 真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 | 315-357(R) | 詳細 |
田代 俊孝 | 著 | 日本における生命倫理教育事情 | 真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 | 386-82(L) | 詳細 |
尾畑 文正 | 著 | 真宗仏教と現実社会 | 真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 | 29-53(L) | 詳細 |
畝部 俊英 | 著 | 『阿弥陀経』における「七重欄楯・七重羅網・七重行樹」について | 真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 | 1-28(L) | 詳細 |