INBUDS     検索語入力欄:[D]

東洋学研究 (通号: 51)

媒体情報:

媒体名 東洋学研究
媒体名欧文 TOYO UNIVERSITY ORIENTAL STUDIES
通号 51
ISSN 0288-9560
発行日 2014-03-31
発行者東洋学研究所
発行地東京


収録論文: 26 件

原田 香織 世阿弥能楽論における「聞」東洋学研究13-24(R)詳細
相楽 勉 初期日本哲学における実在問題東洋学研究121-134(R)詳細
伊藤 宏見 道快編『寛空等印信類聚』(仮題)について(その一)東洋学研究135-164(R)詳細
大鹿 勝之 常世と補陀落渡海東洋学研究183-196(R)詳細
---- ---- 東アジアにおける仏教の受容と変容東洋学研究199-206(R)詳細
オーダム モンゴル語訳大蔵経の成立について東洋学研究206-208(R)詳細
林 香奈 中国仏教における般若説の所属について東洋学研究208-209(R)詳細
---- ---- 仏教思想に見る日本・中国・韓国の共通性と差異東洋学研究209-215(R)詳細
金 天鶴 韓国における仏教研究の現状東洋学研究215-216(R)詳細
林 香奈 弥陀・弥勒両信仰の交渉について東洋学研究216-217(R)詳細
---- ---- 日本における先祖観の研究東洋学研究217-238(R)詳細
---- ---- インドの死生観の研究東洋学研究239-242(R)詳細
澤田 彰宏 ヒンドゥー教のラクシャー・バンダン祭研究のための課題と資料について東洋学研究249-250(R)詳細
林 香奈 玄奘門下の般若心経注釈書について東洋学研究251-252(R)詳細
出野 尚紀 インド建築論が構築した「世界」について東洋学研究254-255(R)詳細
バイカル モンゴルオボー信仰に於ける仏教の影響東洋学研究255-256(R)詳細
バイカル アジャ・ゲゲン・シャヴィナルのオボー信仰について東洋学研究203-209(L)詳細
番場 裕之 日本人の呼吸観東洋学研究191-201(L)詳細
石川 寛 前期チャールキヤ朝史の再検討(その2)東洋学研究175-190(L)詳細
佐藤 厚 近代韓国仏教の動向(1)東洋学研究137-159(L)詳細
現銀谷 史明 チベットにおける『般若心経』の呪解釈の展開東洋学研究123-136(L)詳細
計良 龍成 『真実光明論』(Tattvāloka)研究東洋学研究109-122(L)詳細
林 香奈 靖邁『般若心経疏』の成立について東洋学研究97-108(L)詳細
ウルジージャルガル 『金光明経』第五章「空性章」訳注東洋学研究85-95(L)詳細
伊吹 敦 『異本上宮太子伝』の成立と流布東洋学研究49-83(L)詳細
西山 茂 近代天皇制と日蓮主義的国体論の顕密変動東洋学研究23-47(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage