媒体名 | 密教学研究 |
媒体名欧文 | MIKKYŌGAKU KENKYŪ THE JOURNAL of ESOTERIC BUDDHIST STUDY |
通号 | 38 |
編者 | 栗山秀純 |
発行日 | 2006-03-30 |
発行者 | 栗山秀純 |
発行地 | 東京 |
収録論文: 15 件
藤田 祐俊 | 著 | 近世出羽三山の動向について | 密教学研究 | 1-17(R) | 詳細 |
布施 浄明 | 著 | 教舜記『十八道口伝鈔』二巻について | 密教学研究 | 19-38(R) | 詳細 |
高岡 隆真 | 著 | 密教史上における靖国神社の位置づけと解釈についての一考察 | 密教学研究 | 39-54(R) | 詳細 |
平井 宥慶 | 著 | 住心加上の可能性 | 密教学研究 | 55-71(R) | 詳細 |
北尾 隆心 | 著 | 真言宗にみる救済 | 密教学研究 | 73-83(R) | 詳細 |
中村 本然 | 著 | 真言密教と「生きる意味」 | 密教学研究 | 85-139(R) | 詳細 |
廣澤 隆之 | 著 | 密教学における救済論構築の可能性を問う | 密教学研究 | 141-159(R) | 詳細 |
北尾 隆心 | 共著 | 密教学の救済論的可能性 | 密教学研究 | 161-193(R) | 詳細 |
中村 本然 | 共著 | 密教学の救済論的可能性 | 密教学研究 | 161-193(R) | 詳細 |
廣澤 隆之 | 共著 | 密教学の救済論的可能性 | 密教学研究 | 161-193(R) | 詳細 |
平井 宥慶 | 共著 | 密教学の救済論的可能性 | 密教学研究 | 161-193(R) | 詳細 |
小山 典勇 | 著 | 福田亮成著『現代語訳 吽字義』(弘法大師に聞くシリーズ⑦) | 密教学研究 | 195-200(R) | 詳細 |
頼富 本宏 | 著 | 川崎一洋「金剛界曼荼羅の諸相――「金剛界品」所説の六種曼荼羅を中心に」 | 密教学研究 | 204(R) | 詳細 |
松本 峰哲 | 著 | Kālacakra-tantraに説かれる最終戦争の武器 | 密教学研究 | 15-31(L) | 詳細 |
桜井 宗信 | 著 | Mañjuśrīmitraの説く死者儀礼 | 密教学研究 | 1-14(L) | 詳細 |