媒体名 | 仏教文学 |
媒体名欧文 | ---- |
通号 | 47 |
ISSN | 0385-7778 |
編者 | 仏教文学会 |
発行日 | 2022-04-30 |
発行者 | 仏教文学会 |
発行地 | 東京 |
収録論文: 15 件
吉田 一彦 | 著 | 仏書としての『日本霊異記』 | 仏教文学 | 1-16(R) | 詳細 |
本井 牧子 | 著 | 『日本霊異記』と仏教類書 | 仏教文学 | 17-28(R) | 詳細 |
冨樫 進 | 著 | <現前>する観音菩薩 | 仏教文学 | 29-40(R) | 詳細 |
藤本 誠 | 著 | 『日本霊異記』の成立 | 仏教文学 | 41-52(R) | 詳細 |
舩田 淳一 | 著 | 「疫病から文化を考える」・略説 | 仏教文学 | 53-56(R) | 詳細 |
小山 聡子 | 著 | 中世前期の疫病治療と加持 | 仏教文学 | 57-67(R) | 詳細 |
上野 勝之 | 著 | 日本古代・中世における疫病認識と対処法 | 仏教文学 | 68-77(R) | 詳細 |
鈴木 耕太郎 | 著 | 利益と災厄から考える牛頭天王信仰 | 仏教文学 | 78-90(R) | 詳細 |
吉田 一彦 | 著 | 疫病と鬼神をめぐる論点 | 仏教文学 | 91-94(R) | 詳細 |
山本 一 | 著 | 和歌と仏法の類比 | 仏教文学 | 95-106(R) | 詳細 |
猪瀬 千尋 | 著 | 後白河院における逆修と唱導 | 仏教文学 | 107-118(R) | 詳細 |
中村 文 | 著 | 後白河院近侍者たちの和歌活動 | 仏教文学 | 119-130(R) | 詳細 |
増記 隆介 | 著 | 後白河院時代の絵画と宝蔵 | 仏教文学 | 131-144(R) | 詳細 |
星 優也 | 著 | 『神祇講式』の社壇浄土説 | 仏教文学 | 145-156(R) | 詳細 |
岩間 智昭 | 著 | 勧化本『勧導簿照』の諸問題 | 仏教文学 | 157-169(R) | 詳細 |