氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
黒田泰司 | Prakaraṇapañcikā研究 (Ⅰ) | 印度學佛敎學硏究 通号 53 | 1978-12-31 | 186-187 | 詳細 | wait... | IB00004826A | |
黒田泰司 | Prabhākara派のniyoga説 | インド思想史研究 通号 1 | 1981-07-30 | 18-32 | 詳細 | wait... | IB00021369A | - |
石飛貞典 | Svayaṃprakāśatvaをめぐって | 印度學佛敎學硏究 通号 69 | 1986-12-25 | 74-77(L) | 詳細 | ![]() | IB00006733A | |
吉水清孝 | svargakāmaḥ | 前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 69 | 1991-10-30 | 501-511(L) | 詳細 | wait... | IB00043620A | |
丸井浩 | 語意習得の理論と聖典命令の解釈 | 前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 69 | 1991-10-30 | 487-500(L) | 詳細 | wait... | IB00043619A | |
藤谷隆之 | RāmānujaのPrabhākara派批判 | 印度學佛敎學硏究 通号 80 | 1992-03-20 | 115-117(L) | 詳細 | ![]() | IB00007835A | |
藤井隆道 | 文意理解の三条件と語意習得 | インド哲学仏教学研究 通号 6 | 1999-03-20 | 17-30(L) | 詳細 | wait... | IB00037317A | - |
藤井隆道 | Śālikanāthaのanvitābhidhāna説 | 印度學佛敎學硏究 通号 94 | 1999-03-20 | 54-56(L) | 詳細 | ![]() | IB00009319A |