INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: pañca [SAT] pañca

検索対象: すべて

-- 29 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (18 / 21601)  インド仏教 (8 / 8216)  中国 (6 / 19131)  仏教学 (5 / 8483)  五法 (4 / 35)  五蘊 (4 / 139)  原始仏教 (4 / 1242)  唯識 (4 / 825)  インド学 (3 / 1740)  日本 (3 / 71505)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大野義山南伝五部の偈頌に於ける不退思想(その二 四沙門果について)筑紫女学園短期大学紀要 通号 1 1966-03-31 37-68(L)詳細IB00022006A-
大野義山南伝五部の偈頌に於ける不退思想(その1)筑紫女学園短期大学紀要 通号 2 1967-03-31 33-57(L)詳細IB00022005A-
宮本正尊The Geographical Expansion of the Indian Cultural Sphere Symbolized by the Metaphor of the Five Rivers of India and the Metaphor of the Four Rivers of Asia印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 1-15(L)詳細ありIB00002495A
菅沼晃五法説の研究東洋大学紀要 通号 24 1970-12-20 31-48詳細IB00027613A-
山本啓量仏教認識論上の五蘊印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 89-92(R)詳細ありIB00003019A
舟橋尚哉五法と三性について印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 371-376詳細ありIB00003495A
西村実則蘊処界の改変と五位の成立三康文化研究所年報 通号 18 1986-03-30 125-154詳細IB00036397A-
寺田鎮子ネパールでバジャンを習うインド音楽研究 通号 1 1989-07-20 24-29(L)詳細IB00041345A-
川上光代観音の五蘊の働き東海仏教 通号 35 1990-02-28 34-45詳細IB00021812A
高橋明Pañcayajña(1)印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 79-82(L)詳細ありIB00007624A
高橋明Pañcayajña(2)印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 84-87(L)詳細ありIB00007843A
土田龍太郎隠棲の問題東洋文化 通号 73 1993-03-15 41-86詳細IB00038729A-
長谷川岳史密教における五智思想の成立に関する研究(1)龍谷大学佛教学研究室年報 通号 6 1993-03-31 34-58(L)詳細IB00042896A-
松原光法プルシャ・スークタと「パンチャ構造」の認識パターン東方学 通号 88 1994-07-01 157-142(L)詳細IB00035051A-
長谷川岳史唯識説における仏身論と五法説仏教学研究 通号 51 1995-03-31 99-118(L)詳細IB00012981A-
長谷川岳史密教における五智思想の成立に関する研究(II)龍谷大学大学院研究紀要 通号 17 1996-01-20 1-14(L)詳細IB00014270A-
荒井裕明『成実論』における五蘊の順序駒沢短期大学仏教論集 通号 4 1998-10-30 244-235詳細ありIB00038127A
林隆嗣The Vimuttimagga and Early Post-Canonical Literature (I)*仏教研究 通号 31 2003-03-01 91-122(L)詳細IB00033528A
土田龍太郎初期仏教家族倫理と婆羅門法日本仏教学会年報 通号 69 2004-05-25 1-12(R)詳細IB00075680A-
渡辺研二ジャイナ教の五敬礼と四帰依印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 50-54(L)詳細ありIB00056404A
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage