氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
坂本幸男 | 経典解釈方法論の研究(上) | 支那仏教史学 通号 | 1937-07-10 | 28-49 | 詳細 | wait... | IB00024252A | - |
坂本幸男 | 経典解釈の方法論の研究(下) | 支那仏教史学 通号 | 1937-12-25 | 12-45 | 詳細 | wait... | IB00024264A | - |
佐藤賢順 | 仏教哲学の方法論 | 印度学仏教学研究 通号 2 | 1953-03-25 | 45-49 | 詳細 | ![]() | IB00000035A | |
北川秀則 | A Note on the Methodology in the Study of Indian Logic | 印度學佛敎學硏究 通号 15 | 1960-01-25 | 19-29(L) | 詳細 | ![]() | IB00001113A | |
芳岡良音 | 佛敎學の方法と民族の生活構成 | 印度學佛敎學硏究 通号 30 | 1967-03-31 | 372-374 | 詳細 | ![]() | IB00002370A | |
上田義文 | 仏教学の方法論についての覚え書 | 仏教学セミナー 通号 5 | 1967-05-30 | 73-86 | 詳細 | wait... | IB00026431A | - |
佐々木徹真 | 眞宗の他力義をめぐつて方法論的反省 | 印度學佛敎學硏究 通号 31 | 1967-12-25 | 107-110 | 詳細 | wait... | IB00002407A | |
井上善右衛門 | 佛敎學の方法論的反省 | 印度學佛敎學硏究 通号 34 | 1969-03-31 | 91-94(R) | 詳細 | ![]() | IB00002707A | |
谷本信之 | 真宗学の研究方法 | 真宗研究会紀要 通号 1 | 1969-07-10 | 37-45 | 詳細 | wait... | IB00036578A | - |
宗兼利 | 真宗学方法論への一私見 | 真宗研究会紀要 通号 1 | 1969-07-10 | 24-29 | 詳細 | wait... | IB00036575A | - |
藤田恭爾 | 真宗学方法論の一試案 | 真宗研究会紀要 通号 1 | 1969-07-10 | 52-56 | 詳細 | wait... | IB00036580A | - |
北条正視 | 真宗学方法論について | 真宗研究会紀要 通号 1 | 1969-07-10 | 30-32 | 詳細 | wait... | IB00036576A | - |
林智康 | 真宗学方法論 | 真宗研究会紀要 通号 1 | 1969-07-10 | 46-51 | 詳細 | wait... | IB00036579A | - |
大田利生 | 真宗学方法論 | 真宗研究会紀要 通号 1 | 1969-07-10 | 21-23 | 詳細 | wait... | IB00036574A | - |
藤田清 | 仏道体系と応用仏教 (諸) 学 | 印度学仏教学研究 通号 41 | 1972-12-31 | 29-35(R) | 詳細 | ![]() | IB00003409A | |
松尾宝作 | 比較哲学の方法について | 印度学仏教学研究 通号 41 | 1972-12-31 | 21-28(R) | 詳細 | ![]() | IB00003408A | |
尾寺哲英 | 真宗学方法論序説 | 真宗学 通号 49 | 1973-12-20 | 45-53(R) | 詳細 | wait... | IB00012423A | |
横超慧日 | 中国仏教研究法私見 | 仏教学セミナー 通号 19 | 1974-05-25 | 1-10(R) | 詳細 | wait... | IB00026551A | - |
三枝充悳 | 初期仏教思想研究の方法論(上) | 東洋学術研究 通号 67 | 1974-07-01 | 109-126(R) | 詳細 | wait... | IB00244140A | |
三枝充悳 | 初期仏教思想研究の方法論(中) | 東洋学術研究 通号 68 | 1974-09-01 | 85-102(R) | 詳細 | wait... | IB00244147A |