INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: awakening [SAT] awakening

検索対象: すべて

-- 160 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (60 / 72735)  大乗起信論 (51 / 864)  中国 (39 / 19273)  日本仏教 (33 / 37237)  インド (30 / 21722)  仏教学 (20 / 8605)  中国仏教 (18 / 9001)  インド仏教 (14 / 8246)  親鸞 (14 / 9857)  大乗仏教 (13 / 2357)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
鈴木昭吾起信論に於ける無明の意義印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 122-123詳細ありIB00000056A
藤谷大円十住毘婆沙論の敎行證印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 146-147(R)詳細ありIB00000316A
横井聖山時節因縁ということをめぐって禅文化 通号 8 1957-06-15 18-28(R)詳細wait...IB00098918A-
光地英学親鸞教学と道元禅の証思想駒澤大學研究紀要 通号 17 1959-03-25 57-84詳細wait...IB00057598A-
齋院達宗道元禅師の発菩提心観宗学研究 通号 3 1961-03-10 126-133(R)詳細wait...IB00071092A-
横山尚秀霊性的自覚ということ宗教研究 通号 177 1964-01-31 140-141(R)詳細wait...IB00107476A-
春日井真也アショーカ王における証の問題日本仏教学会年報 通号 31 1966-03-31 1-15(L)詳細wait...IB00010796A-
田中照海正定聚の自覚内容真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 11 1966-12-05 69-78詳細wait...IB00032780A
藤原幸章善導と『起信論』大谷学報 通号 172 1967-02-28 12-23詳細wait...IB00025280A-
石附勝竜江戶期における曹洞禪の自覺印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 350-352詳細ありIB00002364A
林霊法近代における仏教の社会的開眼とマルクス主義浄土宗学研究 通号 2 1968-03-31 333-398(R)詳細wait...IB00082593A-
柏木弘雄起信論における信成就發心について印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 58-63詳細ありIB00002504A
新田雅章智顗における菩提心の成立根據について印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 271-277詳細ありIB00002551A
石田充之親鸞と道元との宗教的自覚の問題宗教研究 通号 198 1969-03-31 77-78(R)詳細wait...IB00103318A-
金治勇勝鬘経における自覚と信宗教研究 通号 198 1969-03-31 88-89(R)詳細wait...IB00103343A-
阿部正雄宗教的自覚における内在と超越宗教研究 通号 206 1971-03-31 25-27(R)詳細wait...IB00101673A-
常盤義伸“THE MIND NOT IN ACCORD” OF THE MAHAYANA FAITH AWAKENING印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 52-57(L)詳細ありIB00003505A
常盤義伸起信論の六染心禅文化研究所紀要 通号 5 1973-12-01 1-19詳細wait...IB00021092A-
鈴木宜邦知礼における起信論印度学仏教学研究 通号 46 1975-03-31 160-161詳細ありIB00003961A
柳田聖山無住と宗密花園大学研究紀要 通号 7 1976-03-31 1-36詳細wait...IB00037213A-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage