氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
木村日紀 | 印度建国の精神と婆伽婆多讃歌 | 思想 通号 245 | 1942-10-05 | 10-19 | 詳細 | wait... | IB00035411A | - |
土井久弥 | 知識人の見たガンディー | 思想 通号 394 | 1957-04-05 | 65-76 | 詳細 | wait... | IB00035443A | - |
大類純 | インド思想史におけるガンディー | 思想 通号 394 | 1957-04-05 | 14-25 | 詳細 | wait... | IB00035439A | - |
渡辺照宏 | 新しいインド文化史観 | 思想 通号 394 | 1957-04-05 | 139-144 | 詳細 | wait... | IB00035447A | - |
土橋恭秀 | Hiṃsāの大小について | 印度学仏教学研究 通号 54 | 1979-03-31 | 27-31(L) | 詳細 | ![]() | IB00005021A | |
金沢篤 | ウィルヘルム・ハルプファス著 クマーリラとシャンカラの研究 | 東洋学報 通号 54 | 1987-01-10 | 65-74(L) | 詳細 | wait... | IB00018302A | |
原実 | 『不殺生考』 | 国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 1 | 1998-03-31 | 1-37(L) | 詳細 | wait... | IB00038419A | |
菅沼晃 | 「共生」の現代的意義と仏教における「共生」の原理 | 仏教を中心とした共生の原理の総合的研究 通号 1 | 1999-01-01 | 3-13(L) | 詳細 | wait... | IB00052493A | - |
菅沼晃 | 共生の原理としての非暴力(不殺生) | 日本仏教学会年報 通号 64 | 1999-05-01 | 15-29(L) | 詳細 | wait... | IB00011705A | - |
菅沼晃 | シャカ族滅亡物語に見られる非暴力(ahiṃsā)の意味 | 仏教文化の諸相:高木訷元博士古稀記念論集 通号 64 | 2000-12-01 | 63-77(L) | 詳細 | wait... | IB00044185A | - |
白井駿 | インド古来伝承の刑法的正義感 | 國學院大學紀要 通号 40 | 2002-02-14 | 189-217 | 詳細 | wait... | IB00037850A | - |
間永次郎 | M・K・ガーンディー政治的ahiṃsāの起源 | 南アジア研究 通号 23 | 2011-12-15 | 7-30(L) | 詳細 | ![]() | IB00144248A | - |
ガンジーS. L. | ジャイナ教の不殺生の原則とエコロジー | 東洋学術研究 通号 170 | 2013-05-16 | 273-288(R) | 詳細 | wait... | IB00115249A | - |
ラーガヴァンスレン | 仏教の(脱)民族化 | 東洋学術研究 通号 173 | 2014-11-18 | 161-176(R) | 詳細 | wait... | IB00183559A | - |
呉娟 | Comparing Buddhist and Jaina Attitudes towards Warfare | 創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 18 | 2015-03-31 | 95-112(L) | 詳細 | ![]() | IB00147829A | |
橋本行真 | 仏教経典にみられる不殺生思想 | 豊山教学大会紀要 通号 49 | 2021-03-31 | 33-49(L) | 詳細 | wait... | IB00239702A |