氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
岡田宜法 | 道元禅師が教学の一面 | 印度学仏教学研究 通号 1 | 1952-07-20 | 129-135 | 詳細 | ![]() | IB00000014A | |
MasunagaReiho | Zen master Dōgen on Zazen | 宗学研究 通号 5 | 1963-04-10 | 1-6(L) | 詳細 | wait... | IB00068868A | - |
伊藤俊彦 | 道元禅師の身心脱落の年次について | 駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 24 | 1966-03-15 | 73-96 | 詳細 | wait... | IB00019419A | - |
増永霊鳳 | Zen Master Dōgen's Life and Thought | 駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 24 | 1966-03-15 | 1-7(L) | 詳細 | ![]() | IB00019424A | - |
黒丸寛之 | 道元禅師研究序説 | 北海道駒沢大学研究紀要 通号 1 | 1967-01-25 | 3-24 | 詳細 | wait... | IB00037241A | - |
黒丸寛之 | 道元禅師研究序説(二) | 北海道駒沢大学研究紀要 通号 3 | 1968-11-25 | 1-18 | 詳細 | wait... | IB00037245A | - |
青竜宗二 | 道元禅師の対宗教的自覚について(上) | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 1 | 1969-11-01 | 35-37(R) | 詳細 | wait... | IB00172493A | - |
石附勝竜 | 道元禅師における中国曹洞禅伝承 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 6 | 1974-08-20 | 86-87(R) | 詳細 | wait... | IB00174012A | |
青竜宗二 | 道元禅師の宗教思想研究 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 7 | 1975-09-30 | 114-115(R) | 詳細 | wait... | IB00174084A | - |
伊藤俊彦 | 柴田道賢著『禅師道元の思想』 | 駒沢大学仏教学部論集 通号 6 | 1975-10-01 | 147-156 | 詳細 | wait... | IB00019913A | - |
杉尾玄有 | 源実義の入宋企図と道元禅師 | 宗学研究 通号 18 | 1976-03-31 | 41-46(R) | 詳細 | wait... | IB00069128A | - |
柏田大禅 | 道元禅師の坐禅観 | 宗学研究 通号 18 | 1976-03-31 | 133-138(R) | 詳細 | wait... | IB00069172A | - |
石附勝龍 | 道元禅師における公案拈提の特質 | 宗学研究 通号 18 | 1976-03-31 | 227-232(R) | 詳細 | wait... | IB00069185A | - |
黒丸寛之 | 道元禅師と宏智頌古(一) | 駒沢大学仏教学部論集 通号 7 | 1976-10-01 | 54-63 | 詳細 | ![]() | IB00019920A | - |
東隆眞 | 道元禅師の撰述類年譜(1) | 駒沢女子短期大学研究紀要 通号 11 | 1977-01-01 | 15-41(R) | 詳細 | ![]() | IB00202781A | |
青竜宗二 | 道元禅師の宗教思想 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 | 1977-09-15 | 15-23(R) | 詳細 | wait... | IB00174190A | - |
黒丸寛之 | 道元禅師と宏智頌古(二) | 駒沢大学仏教学部論集 通号 8 | 1977-10-01 | 58-68 | 詳細 | ![]() | IB00019941A | - |
大野栄人 | 道元禅師関係文献研究論文目録(中) | 東海仏教 通号 22 | 1977-11-04 | 44-65(R) | 詳細 | wait... | IB00021709A | - |
東隆真 | 道元と儀礼について | 日本仏教学会年報 通号 43 | 1978-03-01 | 279-300 | 詳細 | wait... | IB00011077A | - |
大野栄人 | 道元禅師関係文献研究論文目録(下) | 東海仏教 通号 23 | 1978-05-30 | 75-92(R) | 詳細 | wait... | IB00021717A | - |