氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
清水乞 | 文獻に見られるインド繪畫の分類 | 印度學佛敎學硏究 通号 31 | 1967-12-25 | 51-55(L) | 詳細 | ![]() | IB00002490A | |
大類純 | インド芸術思想の表象類型学 | 鈴木学術財団研究年報 通号 4 | 1968-03-31 | 137-139 | 詳細 | wait... | IB00033966A | - |
大類純 | 肥塚隆「瞑想と造形ーインド美術における一つの基礎概念ー」 | 鈴木学術財団研究年報 通号 4 | 1968-03-31 | 130-131 | 詳細 | wait... | IB00033963A | - |
清水乞 | Viṣṇudharmottara-purāṇaに見られる自然描寫の意義 | 印度學佛敎學硏究 通号 33 | 1968-12-25 | 42-46(L) | 詳細 | ![]() | IB00002687A | |
清水乞 | The Viṣṇudharmottara purāṇa III, Ad.30 and the Nāṭya śāstra Ad.6 | 印度學佛敎學硏究 通号 35 | 1969-12-25 | 16-21(L) | 詳細 | wait... | IB00002887A | |
清水乞 | Arcā (礼拝像) 要請の一側面 | 印度學佛敎學硏究 通号 48 | 1976-03-31 | 96-101(L) | 詳細 | ![]() | IB00004263A |