氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
北村甫 | 東洋文庫におけるチベット研究について | 東洋学報 通号 | 1961-09-30 | 148-150 | 詳細 | | IB00018193A | - |
研究部 | Z.Yamaguchi, Catalogue of the Toyo Bunko Collection of Tibetan Works on History | 鈴木学術財団研究年報 通号 8 | 1972-03-31 | 108-109 | 詳細 | | IB00034015A | - |
山崎元一 | ジャイマル=ラーイ著 古代インドにおける農村,都市経済と社会変化 BC.300~AD.600 | 東洋学報 通号 8 | 1976-01-01 | 213-240 | 詳細 | | IB00018265A | |
庄垣内正弘 | ウイグル語写本・大英博物館蔵Or.8212-108について | 東洋学報 通号 8 | 1976-01-01 | 222-228 | 詳細 | | IB00018264A | |
山口瑞鳳 | 『三十頌』『性入法』の成立時期をめぐって | 東洋学報 通号 8 | 1976-01-01 | 17-35(L) | 詳細 | | IB00018263A | |
宮本啓一 | ヴァイシェーシカ学派の数体(saṃkhyā)論 | 東洋学報 通号 8 | 1976-03-19 | 1-37(L) | 詳細 | | IB00018266A | |
庄垣内正弘 | ウイグル語写本・‘観音経相応’ | 東洋学報 通号 8 | 1976-12-20 | 55-95 | 詳細 | | IB00018267A | |
小名康之 | S.A.A.リズヴィー著 アクバル治世におけるムスリムの宗教と思想の歴史-とくにアブール=ファズルに関して-(1556-1605) | 東洋学報 通号 8 | 1977-03-25 | 27-66 | 詳細 | | IB00018270A | |
山口瑞鳳 | 「吐蕃」の国号と「羊同」の位置 | 東洋学報 通号 8 | 1977-03-25 | 131-138 | 詳細 | | IB00018268A | |
伊東照司 | コーリッチ・ウェールズ著 ヒンドゥー期のマライ半島 | 東洋学報 通号 8 | 1977-03-25 | 142-143 | 詳細 | | IB00018269A | |
金子良太 | 西チベット=ラダック地方のディグン派 | 東洋学報 通号 8 | 1977-10-31 | 33-49(L) | 詳細 | | IB00018272A | |
佐藤智水 | 雲岡仏教の性格 | 東洋学報 通号 8 | 1977-10-31 | 27-66(R) | 詳細 | | IB00018271A | |
山口瑞鳳 | 『諸王統史明示鏡』の著者と成立年 | 東洋学報 通号 8 | 1978-11-01 | 199-202 | 詳細 | | IB00018273A | |
辻直四郎 | ヴァースデーヴァ・アーシュラマ著、P.オリヴェル出版・翻訳 ヤティダルマ・プラカーシャ(遁世者の生活規定) | 東洋学報 通号 8 | 1978-11-01 | 236-241 | 詳細 | | IB00018274A | |
山崎元一 | モーティ=チャンドラ著 『古代インドの交易と交通路』, プラカーシュ=C=プラサード著 『古代インドの外国貿易と通商』 | 東洋学報:東洋文庫和文紀要 通号 8 | 1979-03-23 | 241-243 | 詳細 | | IB00018275A | |
辻直四郎 | G.オーベルハンメル著 超絶の経験、その達成の限界 | 東洋学報 通号 8 | 1979-03-23 | 243-245 | 詳細 | | IB00018276A | |
辻直四郎 | クラウス・ミュリウス著 サンスクリット文学抜粋集 | 東洋学報 通号 8 | 1979-03-23 | 243-245(R) | 詳細 | | IB00018277A | |
庄垣内正弘 | 中村不折氏旧蔵ウイグル語文書断片の研究 | 東洋学報 通号 8 | 1979-12-15 | 181-185 | 詳細 | | IB00018279A | |
山口瑞鳳 | (フランス)国立図書館 国立図書館(ペリオ蒐集敦煌)チベット語文献抄 | 東洋学報 通号 8 | 1979-12-15 | 194-200 | 詳細 | | IB00018280A | |
竺沙雅章 | 宋代墳寺考 | 東洋学報 通号 8 | 1979-12-15 | 1-29(L) | 詳細 | | IB00018278A | |