氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
ウインテルニッツ | プラーナ概説 | 密教文化 通号 40 | 1958-05-25 | 25-72(R) | 詳細 | ![]() | IB00015698A | |
WitzelMichael | On Indian Historical Writing | 南アジア研究 通号 2 | 1990-10-01 | 1-57(L) | 詳細 | wait... | IB00147417A | - |
鈴木知子 | Rājataraṅgiṇīの第7章と第8章を巡る問題の再検証 | 印度學佛敎學硏究 通号 150 | 2020-03-20 | 15-18(L) | 詳細 | ![]() | IB00200967A | |
鈴木知子 | 『ラージャタランギニー』の第8章について | インド哲学仏教学研究 通号 28 | 2020-03-31 | 19-37(L) | 詳細 | ![]() | IB00204641A | |
HinüberOskar von | Vaiśramaṇavarman, King of Dards | 創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 24 | 2021-03-31 | 3-5(L) | 詳細 | ![]() | IB00213568A | |
StraubeMartin | An unrecognised Buddhist expression in Kalhaṇa’s Rājataraṅgiṇī | 創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 25 | 2022-03-31 | 91-92(L) | 詳細 | ![]() | IB00225608A |