氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
岸本英夫 | 神秘体験の対象と手段としての神 | 哲学雑誌 通号 581 | 1935-07-01 | 1-22 | 詳細 | wait... | IB00035554A | - |
長部和雄 | 沙門一行の経済思想 | 密教文化 通号 14 | 1951-06-25 | 33-36(R) | 詳細 | wait... | IB00015596A | - |
天崎紹雄 | オルダス・ハックスリに於ける佛敎(二) | 龍谷大学論集 通号 360 | 1959-02-05 | 25-51(R) | 詳細 | wait... | IB00013541A | - |
玉城康四郎 | 諸宗教と宗教 | 宗教研究 通号 162 | 1960-03-15 | 88-96(R) | 詳細 | wait... | IB00109871A | - |
石田慶和 | 日本浄土教に於ける神秘思想の問題 | 宗教研究 通号 181 | 1965-03-31 | 78-79(R) | 詳細 | wait... | IB00106050A | - |
有賀鉄太郎 | 西洋神秘思想の研究 | 鈴木学術財団年報 通号 2 | 1966-03-01 | 27-38 | 詳細 | wait... | IB00033877A | - |
坂田貞二 | ヒンディー文學における民間傳承の位置 | 印度學佛敎學硏究 通号 29 | 1966-12-25 | 202-204 | 詳細 | ![]() | IB00002230A | |
デュモリンハインリッヒ | 東西神秘思想における否定神学の役割 | 宗教研究 通号 190 | 1967-03-31 | 50-50(R) | 詳細 | wait... | IB00104700A | - |
JohnstonWilliam | 禅と西洋 | 現代と禅 / 講座禅 通号 8 | 1968-12-20 | 291-294(R) | 詳細 | wait... | IB00165145A | - |
鐙本光信 | 『善の研究』と宗教 | 宗教研究 通号 206 | 1971-03-31 | 41-42(R) | 詳細 | wait... | IB00101858A | - |
小林円照 | はた織りカビールの詩魂 | 禅文化研究所紀要 通号 4 | 1972-07-01 | 31-58 | 詳細 | wait... | IB00021086A | - |
獅子王円信 | 台密葉上流祖栄西の禅密観 | 日本仏教学会年報 通号 40 | 1975-03-01 | 189-198 | 詳細 | ![]() | IB00010998A | |
高橋弘次 | 法然の念仏三昧について | 日本仏教学会年報 通号 40 | 1975-03-01 | 175-188 | 詳細 | ![]() | IB00010997A | |
丸山孝雄 | 法華経にみられる神秘の一考察 | 日本仏教学会年報 通号 40 | 1975-03-01 | 153-174 | 詳細 | ![]() | IB00010996A | |
高木訷元 | ヨーガ行法における神秘体験 | 日本仏教学会年報 通号 40 | 1975-03-01 | 225-239(R) | 詳細 | ![]() | IB00011001A | |
室住一妙 | 神秘の問題 | 日本仏教学会年報 通号 40 | 1975-03-01 | 141-152 | 詳細 | ![]() | IB00010995A | |
竹中信常 | 見仏と往生 | 日本仏教学会年報 通号 40 | 1975-03-01 | 257-266 | 詳細 | ![]() | IB00011003A | |
西義雄 | 仏道より見た神秘主義説 | 日本仏教学会年報 通号 40 | 1975-03-01 | 1-20 | 詳細 | ![]() | IB00010986A | |
金治勇 | 浄土教と神秘主義 | 日本仏教学会年報 通号 40 | 1975-03-01 | 125-139(R) | 詳細 | ![]() | IB00010994A | |
光地英学 | 禅と神秘 | 日本仏教学会年報 通号 40 | 1975-03-01 | 71-79(R) | 詳細 | ![]() | IB00010990A |