氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
光地英学 | 曹洞宗全書史上所載 上州大泉山補陀寺続伝記について | 宗学研究 通号 7 | 1965-05-20 | 30-34(R) | 詳細 | wait... | IB00069528A | - |
山本世紀 | 近世曹洞宗の本末制度について | 近世仏教の諸問題 通号 7 | 1979-12-01 | 65-83(R) | 詳細 | wait... | IB00053792A | - |
佐々木章格 | 水戸開基帳にみる洞門寺院(三) | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 15 | 1983-08-30 | 144-154(R) | 詳細 | wait... | IB00176916A | - |
佐野文翁 | 本山版正法眼蔵開版遅延の考察 | 宗学研究 通号 27 | 1985-03-31 | 45-51(R) | 詳細 | wait... | IB00072365A | - |
山本世紀 | 近世曹洞宗の本末制度について | 道元禅師と曹洞宗 / 日本仏教宗史論集 通号 8 | 1985-06-01 | 269-290(R) | 詳細 | wait... | IB00054111A | - |
平子泰弘 | 『補陀開山無極禅師語録』及び『上州大泉山補陀禅寺伝記』について | 宗学研究紀要 通号 19 | 2006-03-31 | 75-86(R) | 詳細 | wait... | IB00068124A | - |
平子泰弘 | 『上州大泉山補陀禅寺伝記』に見る無極慧徹の行状について | 宗学研究 通号 48 | 2006-03-31 | 175-180(R) | 詳細 | wait... | IB00062745A | - |
深井一成 | 近世越後における曹洞宗寺院の新寺建立について | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 | 2012-07-31 | 383-388(R) | 詳細 | wait... | IB00170054A | |
-------- | 時宗門下被慈利濫觴記・東照宮引導場御下知書(袋綴装)一八二 | 長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 13 | 2012-10-15 | 288-292(R) | 詳細 | wait... | IB00177833A | - |
椎名宏雄 | 北関東における近世洞門の学僧 | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 | 2013-06-25 | 21-26(R) | 詳細 | wait... | IB00170080A | |
秋津秀彰 | 太容梵清関係史料 | 宗学研究紀要 通号 31 | 2018-03-01 | 89-118(R) | 詳細 | ![]() | IB00207635A | |
秋津秀彰 | 太容梵清に関する諸史料について | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 19 | 2018-08-31 | 97-102(R) | 詳細 | wait... | IB00206008A | |
永井俊道 | 「関東三箇寺」と「江戸三箇寺」の成立について | 駒沢大学仏教学部論集 通号 49 | 2018-10-30 | 191-211(R) | 詳細 | wait... | IB00183815A | - |