氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
鈴木一成 | 日蓮聖人自伝 | 大崎学報 通号 59 | 1921-02-10 | 4-16(R) | 詳細 | wait... | IB00022505A | - |
姉崎正治 | 十一通書状から龍ノ口へ | 大崎学報 通号 59 | 1921-02-10 | 43-49(R) | 詳細 | wait... | IB00022509A | - |
志村晧堂 | 善日麿の使命 | 棲神 通号 10 | 1921-07-20 | 44-48(R) | 詳細 | ![]() | IB00213849A | |
冠賢一 | 日蓮の生涯 | 講座日蓮 通号 5 | 1973-11-30 | 227-269(R) | 詳細 | wait... | IB00049809A | - |
上田本昌 | 日蓮教団における法難の問題 | 日本仏教学会年報 通号 39 | 1974-03-01 | 339-354 | 詳細 | wait... | IB00010980A | - |
町田是正 | 日蓮聖人にみる人間観(第四輯) | 棲神 通号 46 | 1974-03-25 | 14-22(R) | 詳細 | wait... | IB00195831A | - |
星光喩 | 法華経の行者 | 日蓮の伝記と思想 通号 46 | 1975-07-01 | 45-69(R) | 詳細 | wait... | IB00054337A | - |
本田義憲 | 日蓮遺文における引用の内相と外相 | 〔研究年報〕日蓮とその教団 通号 2 | 1977-04-28 | 1-42(R) | 詳細 | wait... | IB00042627A | - |
渡辺宝陽 | 日蓮の宗教における信 | 宗教研究 通号 250 | 1982-02-20 | 190-191(R) | 詳細 | wait... | IB00094244A | - |
浅井円道 | 日蓮教学における生死問題 | 日本仏教学会年報 通号 55 | 1990-05-25 | 267-275 | 詳細 | ![]() | IB00011443A | |
小林正博 | 竜口法難と平頼綱 | 印度学仏教学研究 通号 77 | 1990-12-20 | 126-128(L) | 詳細 | ![]() | IB00007493A | |
大久保雅行 | 日蓮における回心と無常性認知の様式 | 宗教研究 通号 287 | 1991-03-31 | 239-240(R) | 詳細 | wait... | IB00091097A | - |
北村敏 | 日蓮・日親伝説と民俗信仰 | 仏教民俗学大系 通号 8 | 1992-11-01 | 375-400(R) | 詳細 | wait... | IB00056046A | - |
上田本昌 | 日蓮聖人晩年に弟子に与へられた遺文について | 勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 8 | 1996-02-23 | 541-556(R) | 詳細 | wait... | IB00043502A | |
中野顕昭 | 月刊「ナーム」前田利勝氏(編集・発行人)に聞く | 福神 通号 3 | 2000-03-15 | 175-186(R) | 詳細 | wait... | IB00086806A | - |
大谷栄一 | 日蓮宗門改革運動の展開 | 福神 通号 3 | 2000-03-15 | 58-68(R) | 詳細 | wait... | IB00086793A | - |
大谷栄一 | 田中智学の日蓮主義運動 | 印度學佛敎學硏究 通号 97 | 2000-12-20 | 259-263 | 詳細 | ![]() | IB00009609A | |
石川修道 | 龍口法難における日蓮聖人の方人考 | 大崎学報 通号 157 | 2001-03-31 | 75-101 | 詳細 | wait... | IB00023625A | - |
桑名貫正 | 近代の日蓮宗におけるハンセン病救療事業の動向について | 東洋文化研究所所報 通号 6 | 2002-04-01 | 27-62(R) | 詳細 | wait... | IB00132164A | - |
平野譲山 | 祖伝「龍口首の座」 | 福神 通号 8 | 2002-05-25 | 188-194(R) | 詳細 | wait... | IB00125327A | - |