氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
関哲雄 | 蓮如上人と平泉寺 | 顕真学報 通号 6 | 1931-12-01 | 38-67(L) | 詳細 | wait... | IB00037464A | - |
可西大秀 | 祖聖真蹟聖典について | 顕真学報 通号 10 | 1933-06-20 | 39-64(L) | 詳細 | wait... | IB00037508A | - |
足利宣正 | 本願寺と專修寺 | 現代佛教 通号 125 | 1935-08-01 | 60-72(R) | 詳細 | wait... | IB00192708A | |
日下無倫 | 真宗高田門徒に於ける秘密相伝について | 大谷学報 通号 60 | 1935-12-10 | 54-75 | 詳細 | wait... | IB00024899A | - |
宮崎---- | 親鸞の生涯とその体験 鈴木宗忠著 | 仏教史学 通号 60 | 1950-01-01 | 109(R) | 詳細 | wait... | IB00154649A | - |
安井広度 | この師この弟子 | 真宗研究 通号 6 | 1961-09-30 | 176-180 | 詳細 | wait... | IB00032715A | |
梅原隆章 | 門徒の形成と高田 | 高田学報 通号 51 | 1964-01-31 | 33-37(R) | 詳細 | wait... | IB00242465A | |
宮崎円遵 | 初期本願寺教団に於ける北陸教線の発展 | 宗学院論輯 通号 10 | 1976-02-15 | 162-204 | 詳細 | wait... | IB00028365A | - |
宮崎円遵 | 親鸞絵伝の成立と荒木門徒 | 日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 10 | 1981-12-22 | 264-273(R) | 詳細 | wait... | IB00047625A | - |
宮崎円遵 | 親鸞上人と関東の門弟 | 龍谷教学 通号 17 | 1982-06-10 | 117-132 | 詳細 | wait... | IB00030627A | - |
平松令三 | 高田専修寺の草創と念仏聖 | 親鸞聖人と真宗 / 日本仏教宗史論集 通号 6 | 1985-04-01 | 180-190(R) | 詳細 | wait... | IB00054068A | - |
平松令三 | 高田専修寺真慧と本願寺蓮如 | 中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 6 | 1985-12-01 | 99-109(R) | 詳細 | wait... | IB00047804A | - |
奥田範美 | 親鸞思想に於ける善鸞事件の意味 | 印度学仏教学研究 通号 70 | 1987-03-25 | 259-261 | 詳細 | ![]() | IB00006807A | |
峰岸純夫 | 鎌倉時代東国の真宗門徒 | 教団の成立 / 親鸞大系 通号 5 | 1989-01-30 | 209-239(R) | 詳細 | wait... | IB00188131A | |
平松令三 | 「専修寺・諸派」解説 | 教団の成立 / 親鸞大系 通号 5 | 1989-01-30 | 178-208(R) | 詳細 | wait... | IB00188127A | |
細川行信 | 親鸞聖人門侶の研究 | 教団の成立 / 親鸞大系 通号 5 | 1989-01-30 | 109-130(R) | 詳細 | wait... | IB00188123A | |
山折哲雄 | 蓮如の戦略 | 蓮如の生涯 / 親鸞大系 通号 7 | 1989-07-31 | 480-534(R) | 詳細 | wait... | IB00188583A | |
山田雅教 | 中世後期における高田門徒と本願寺門徒 | 教学研究所紀要 通号 4 | 1995-09-30 | 133-155 | 詳細 | wait... | IB00041199A | - |
首藤善樹 | 高田専修寺と大谷本願寺 | 講座蓮如 通号 4 | 1997-07-16 | 233-266(R) | 詳細 | wait... | IB00050100A | - |
今井雅晴 | 蓮如と北関東の浄土真宗 | 講座蓮如 通号 6 | 1998-02-04 | 13-33(R) | 詳細 | wait... | IB00050118A | - |