氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
景山春樹 | 竜吟庵で発見した無関普門禅師の墓 | 禅文化 通号 25 | 1962-04-01 | 65-67(R) | 詳細 | wait... | IB00096767A | - |
景山春樹 | 東福寺龍吟庵発見無関禅師骨蔵器 | 佛敎藝術 通号 48 | 1962-05-10 | 51-74(R) | 詳細 | wait... | IB00097073A | |
岡崎譲治 | 四天王寺の工芸品 | 仏教芸術 通号 56 | 1965-01-25 | 50-62(R) | 詳細 | wait... | IB00102853A | |
是光吉基 | 中国・四国 | 墳墓 / 新版仏教考古学講座 通号 7 | 1984-03-05 | 31-64(R) | 詳細 | wait... | IB00189884A | - |
森郁夫 | 近畿 | 墳墓 / 新版仏教考古学講座 通号 7 | 1984-03-05 | 15-30(R) | 詳細 | wait... | IB00189883A | - |
遮那藤麻呂 | 中部・北陸 | 墳墓 / 新版仏教考古学講座 通号 7 | 1984-03-05 | 99-139(R) | 詳細 | wait... | IB00189886A | - |
野村幸希 | 南関東 | 墳墓 / 新版仏教考古学講座 通号 7 | 1984-03-05 | 140-175(R) | 詳細 | wait... | IB00189887A | - |
久保常晴 | 火葬墓の類型と展開 | 墳墓 / 新版仏教考古学講座 通号 7 | 1984-03-05 | 5-12(R) | 詳細 | wait... | IB00189880A | - |
川原由典 | 北関東 | 墳墓 / 新版仏教考古学講座 通号 7 | 1984-03-05 | 175-193(R) | 詳細 | wait... | IB00189888A | - |
上野精志 | 九州 | 墳墓 / 新版仏教考古学講座 通号 7 | 1984-03-05 | 65-98(R) | 詳細 | wait... | IB00189885A | - |
久保常晴 | 序説 | 墳墓 / 新版仏教考古学講座 通号 7 | 1984-03-05 | 13-14(R) | 詳細 | wait... | IB00189882A | - |
坂詰秀一 | 骨蔵器 | 墳墓 / 新版仏教考古学講座 通号 7 | 1984-03-05 | 273-282(R) | 詳細 | wait... | IB00189893A | - |
佐藤安平 | 主要文献解題 | 墳墓 / 新版仏教考古学講座 通号 7 | 1984-03-05 | 295-296(R) | 詳細 | wait... | IB00189895A | - |
榎本榮一 | 分担課題「古記録にみる死と老年観の変遷」に基づく調査 | 東洋学研究 通号 48 | 2011-03-15 | 175(R) | 詳細 | wait... | IB00254578A | |
舘隆志 | 蘭溪道隆の遺偈について | 印度学仏教学研究 通号 125 | 2011-12-20 | 223-228(R) | 詳細 | wait... | IB00100759A | |
松尾剛次 | 人はなぜ石塔墓をたてるのか | 宗教研究 通号 371 | 2012-03-30 | 158-159(R) | 詳細 | wait... | IB00096699A | - |
吉澤悟 | 竹林寺五輪塔(忍性塔)納置品 | 忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 371 | 2016-07-23 | 259-260(R) | 詳細 | wait... | IB00237963A | |
吉澤悟 | 額安寺五輪塔(順忍塔)納置品 | 忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 371 | 2016-07-23 | 259(R) | 詳細 | wait... | IB00237962A | |
吉澤悟 | 額安寺五輪塔(忍性塔)納置品 | 忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 371 | 2016-07-23 | 258-259(R) | 詳細 | wait... | IB00237961A | |
吉澤悟 | 極楽寺五輪塔(順忍塔)納置品 | 忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 371 | 2016-07-23 | 261(R) | 詳細 | wait... | IB00237965A |