氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
林屋友次郎 | 現代人への碧巖錄の解說(五) | 現代佛教 通号 122 | 1935-02-01 | 39-47(R) | 詳細 | wait... | IB00192598A | |
秋山範二 | 道元禅師に何を学ぶか | 道元 通号 122 | 1936-05-01 | 2-8(R) | 詳細 | wait... | IB00138304A | |
橋本恵光 | 永平元古仏頌古 | 道元 通号 122 | 1936-10-01 | 12-17(R) | 詳細 | wait... | IB00138384A | |
靑龍虎法 | 道元禪師の即心是佛の思想(一) | 道元 通号 122 | 1939-01-01 | 3-8(R) | 詳細 | wait... | IB00227816A | |
久野芳隆 | 宇井伯寿著『禅宗史研究』 | 宗教研究 通号 104 | 1940-06-30 | 236-242 | 詳細 | wait... | IB00030996A | - |
古田紹欽 | 禅宗史上に於ける径山の研究 | 宗教研究 通号 105 | 1940-09-30 | 118-134(R) | 詳細 | wait... | IB00162192A | - |
橋本惠光 | 宏智禪師頌古提唱(十一) | 道元 通号 105 | 1942-02-01 | 15-19(R) | 詳細 | wait... | IB00228298A | |
松崎覺本 | 道元禪師詩偈謹講(三十) | 道元 通号 105 | 1943-07-01 | 18-19(R) | 詳細 | wait... | IB00229119A | |
小松原國乘 | 正覺實證の宗敎 | 道元 通号 105 | 1950-11-01 | 1-3(R) | 詳細 | wait... | IB00230650A | |
大石守雄 | 古清規について | 禅学研究 通号 44 | 1953-10-15 | 81-88(R) | 詳細 | ![]() | IB00020924A | |
秋月龍珉 | 禅と禅文化(一) | 禅文化 通号 4 | 1956-03-25 | 32-39(R) | 詳細 | wait... | IB00146193A | - |
榑林皓堂 | 明るい坐禅 | 教化研修 通号 3 | 1959-02-10 | 66-69(R) | 詳細 | wait... | IB00164504A | |
水野弘元 | 伝法偈の成立について | 宗学研究 通号 2 | 1960-01-26 | 22-41(R) | 詳細 | wait... | IB00071050A | - |
中川孝 | 南嶽懐譲禅師の禅法 | 宗教研究 通号 174 | 1963-01-31 | 74-76(R) | 詳細 | wait... | IB00107568A | - |
増谷文雄 | ヘリゲル『弓と禅』への序文 | 鈴木大拙 / 現代日本思想大系 通号 8 | 1964-10-15 | 398-400(R) | 詳細 | wait... | IB00174423A | - |
鈴木大拙 | 禅の問答 | 鈴木大拙 / 現代日本思想大系 通号 8 | 1964-10-15 | 149-198(R) | 詳細 | wait... | IB00174355A | |
中川孝 | 馬祖道一禅師の禅法 | 印度學佛敎學硏究 通号 25 | 1965-01-31 | 266-270 | 詳細 | ![]() | IB00001906A | |
辻双明 | 禅と社会生活 | 禅の実践 / 講座禅 通号 2 | 1967-09-25 | 219-232(R) | 詳細 | wait... | IB00153085A | - |
苧坂光龍 | 中国における禅の展開 | 禅の歴史――中国 通号 3 | 1967-10-30 | 109-134(R) | 詳細 | wait... | IB00153513A | |
本田澄光 | 馬祖 | 禅の歴史――中国 / 講座禅 通号 3 | 1967-10-30 | 157-170(R) | 詳細 | wait... | IB00153520A | - |