氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
石川海典 | 三種成仏論 | 大崎学報 通号 41 | 1915-10-05 | 1-18(R) | 詳細 | wait... | IB00022389A | - |
正影光竜 | 我観法身 | 密教研究 通号 13 | 1924-06-05 | 56-91(R) | 詳細 | wait... | IB00015082A | - |
大山公淳 | 即身成仏義述作考 | 密教研究 通号 70 | 1939-08-15 | 1-14 | 詳細 | wait... | IB00015443A | |
高野山大学翻訳局 | 和訳 十巻章 | 密教文化 通号 31 | 1955-10-25 | 1-12(L) | 詳細 | wait... | IB00015659A | - |
小川弘貫 | 法相宗に於ける如来蔵思想 | 駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 26 | 1968-03-15 | 25-38 | 詳細 | ![]() | IB00019436A | - |
吉原瑩覚 | Daと即身 | 密教文化 通号 144 | 1983-10-21 | 1-14(R) | 詳細 | ![]() | IB00016135A | |
桑原康年 | 異本『即身義』の問題点 | 豊山学報 通号 28/29 | 1984-03-21 | 93-107 | 詳細 | wait... | IB00057447A | - |
吉原瑩覚 | 生命と現実 | 密教文化 通号 160 | 1987-11-21 | 1-11(R) | 詳細 | ![]() | IB00016211A | |
藤田隆乗 | 頼瑜の成仏観 | 智山学報 通号 56 | 1993-12-12 | 259-271(R) | 詳細 | wait... | IB00141746A | - |
佐藤隆賢 | 鎌倉期における真言教学史上の問題点 | 密教大系 通号 7 | 1995-03-30 | 267-279 | 詳細 | wait... | IB00055598A | - |
宮坂宥勝 | 智山教学について | 現代密教 通号 9 | 1997-03-30 | 8-34 | 詳細 | ![]() | IB00059496A | - |
奥野真明 | 阿字と六大について | 智山学報 通号 62 | 1999-03-31 | 171-183(R) | 詳細 | wait... | IB00135172A | - |
山野智恵 | 『即身成仏義顕得鈔』三巻 | 頼瑜――その生涯と思想 / 智山伝法院選書 通号 7 | 2000-03-31 | 167-169(R) | 詳細 | wait... | IB00186571A | - |
大久保良峻 | 『大日経疏指心鈔』と台密 | 新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 7 | 2002-10-01 | 41-56 | 詳細 | wait... | IB00048823A | - |
大塚伸夫 | 頼瑜僧正の即身成仏思想について | 新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 7 | 2002-10-01 | 73-96 | 詳細 | wait... | IB00048825A | - |
加藤精一 | 釈迦の三身と大日の三身 | 新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 7 | 2002-10-01 | 115-130 | 詳細 | wait... | IB00048827A | - |
林山まゆり | 宥快の即身成仏思想について | 印度学仏教学研究 通号 116 | 2008-12-20 | 198-202(R) | 詳細 | ![]() | IB00078776A | |
沼尻憲尚 | 鎌倉期における『即身義』末釈の研究 | 大正大学大学院研究論集 通号 33 | 2009-03-15 | 136-135(L) | 詳細 | wait... | IB00154302A | - |
別所弘淳 | 『即身成仏義愚草』「即身成仏自宗不共事」について | 大正大学綜合佛教研究所年報 通号 36 | 2014-03-31 | 555-555(R) | 詳細 | wait... | IB00153469A | - |