氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
花田凌雲 | 眞宗教史後編(高祖已下) | 六條學報 通号 7 | 1902-01-11 | 19-22(R) | 詳細 | wait... | IB00260978A | |
川上多助 | 鎌倉時代の人情風俗 | 大崎学報 通号 10 | 1909-07-05 | 61-78(R) | 詳細 | wait... | IB00022136A | - |
守屋貫教 | 鎌倉時代と日蓮上人 | 大崎学報 通号 17 | 1911-03-15 | 1-9 | 詳細 | wait... | IB00022191A | - |
高瀬承厳 | 前大僧正公顕伝考 | 仏書研究 通号 61 | 1920-02-20 | 1-9(R) | 詳細 | wait... | IB00126781A | - |
和田英松 | 平左衛門尉頼綱に就て | 大崎学報 通号 57 | 1920-07-20 | 27-33(R) | 詳細 | wait... | IB00022496A | - |
高瀬承厳 | 法然上人は果して大仏勧進職を慫慂せられしか | 仏教学雑誌 通号 57 | 1921-12-10 | 14-19(R) | 詳細 | wait... | IB00040651A | - |
水原尭栄 | 覚海大徳の出現と勧学会 | 密教研究 通号 10 | 1922-11-10 | 29-40(R) | 詳細 | wait... | IB00015059A | - |
中野達慧 | 明恵上人と其師資 (其二) | 密教研究 通号 43 | 1931-12-15 | 29-80(R) | 詳細 | ![]() | IB00015265A | |
-------- | 佛敎と日本精神 | ピタカ 通号 104 | 1934-04-05 | 21-22(R) | 詳細 | wait... | IB00241218A | |
横井光哲 | 鎌倉時代人の観たる浄土教(其ノ一) | 仏教学論叢 通号 1 | 1936-03-01 | 198-205(R) | 詳細 | wait... | IB00040760A | - |
岩本勝俊 | 花まつり | 道元 通号 1 | 1936-04-01 | 12-15(R) | 詳細 | wait... | IB00138246A | |
林岱雲 | 東大寺再建と栄西禅師 | 禪學研究 通号 26 | 1936-12-25 | 107-122(R) | 詳細 | ![]() | IB00020837A | |
松野純孝 | 中世東國の佛敎 | 印度學佛敎學硏究 通号 6 | 1955-03-30 | 179-182(R) | 詳細 | ![]() | IB00000425A | |
尾山篤二郎 | 西行鎌倉幕府一宿 | 金沢文庫研究 通号 41 | 1958-12-10 | 1-3(R) | 詳細 | wait... | IB00242584A | |
外村久江 | 宴曲と寺社 | 仏教文学研究 通号 41 | 1963-01-01 | 153-190(R) | 詳細 | wait... | IB00041594A | - |
三山進 | 寿福寺 | 禅文化 通号 32 | 1964-04-01 | 17-19(R) | 詳細 | wait... | IB00095500A | - |
新城常三 | 鎌倉幕府首脳者の参詣 | 金澤文庫研究 通号 106 | 1964-11-10 | 1-5(R) | 詳細 | wait... | IB00246592A | |
柳田国男 | 日本農民史 | 柳田国男 / 現代日本思想大系 通号 29 | 1965-07-20 | 93-166(R) | 詳細 | wait... | IB00210287A | |
椿実 | 『斎部氏家牒』の研究 | 宗教研究 通号 198 | 1969-03-31 | 157-158(R) | 詳細 | wait... | IB00103780A | - |
山本栄吾 | 高野山鎌倉期建築遺構私論 | 密教文化 通号 90 | 1970-02-28 | 1-24(R) | 詳細 | wait... | IB00015912A | - |