氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
吉崎一美 | BahāとBahī | 印度学仏教学研究 通号 84 | 1993-03-25 | 218-221(L) | 詳細 | ![]() | IB00008251A | |
殿内恒 | 『教行証文類』の説示にみる親鸞の神祇観 | 宗教研究 通号 303 | 1995-03-31 | 307-308(R) | 詳細 | wait... | IB00110818A | - |
大松竜昭 | 親鸞における神祇護念の問題 | 宗教研究 通号 303 | 1995-03-31 | 306-307(R) | 詳細 | wait... | IB00110816A | - |
山口しのぶ | ネパールのマンダラ儀礼 | 宗教研究 通号 311 | 1997-03-30 | 306-307(R) | 詳細 | wait... | IB00090540A | - |
梶山雄一 | 仏教終末論ノート | 仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 311 | 1997-06-30 | 344-331(L) | 詳細 | wait... | IB00044376A | - |
常塚聴 | 近代日本における仏教と科学 | 宗教研究 通号 363 | 2010-03-30 | 335-336(R) | 詳細 | wait... | IB00080685A | - |
鍋島直樹 | 仏教の宇宙観 | 眞宗學 通号 123/124 | 2011-03-15 | 161-185(R) | 詳細 | ![]() | IB00230444A | |
鍋島直樹 | 親鸞の宇宙観と須弥山儀の再評価 | 印度学仏教学研究 通号 126 | 2012-03-20 | 1-9(R) | 詳細 | ![]() | IB00101973A | |
西村玲 | 須弥山と地球説 | 自然と人為——「自然」観の変容 / 岩波講座日本の思想 通号 4 | 2013-08-23 | 117-141(R) | 詳細 | wait... | IB00185495A | - |
奥村茂輝 | 東大寺山堺四至図の製作背景 | 論集仏教文化遺産の継承――自然・文化・東大寺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 13 | 2015-12-19 | 39-59(R) | 詳細 | wait... | IB00152506A | |
吉崎一美 | 奥書が無いネワール仏教写本の書写者たち | 印度学仏教学研究 通号 137 | 2015-12-31 | 1-6(L) | 詳細 | ![]() | IB00159104A | |
清水重敦 | [創刊記念座談会]法隆寺金堂壁画をめぐって | 仏教芸術 通号 1 | 2018-10-30 | 1-63(R) | 詳細 | wait... | IB00232016A | |
川本慎自 | 中世禅僧の数学認識 | 佛教史學研究 通号 1 | 2018-11-25 | 1-20(R) | 詳細 | wait... | IB00233007A | |
森和也 | 排仏論・護法論・三教一致論 | 宗教の融合と分離・衝突 / 日本宗教史 通号 3 | 2020-08-01 | 213-240(R) | 詳細 | wait... | IB00253340A |