氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
岡田希雄 | 高野山の宝亀院本法華経音訓に就いて | 龍谷学報 通号 307 | 1933-11-01 | 112-133 | 詳細 | wait... | IB00028936A | - |
禿氏祐祥 | 和點本の古刻法華經に就て | 龍谷大学佛教史學論叢 通号 307 | 1939-12-30 | 141-152(R) | 詳細 | wait... | IB00180529A | - |
岡田希雄 | 国語学史上に於ける仏者の業績 | 龍谷学報 通号 329 | 1940-12-01 | 232-275 | 詳細 | wait... | IB00029075A | - |
水谷真成 | 慧苑音義音韻攷 | 大谷大学研究年報 通号 11 | 1959-01-30 | 143-221 | 詳細 | wait... | IB00025638A | - |
菅野隆一 | 親鸞自筆本における漢字の音訓考 | 真宗研究会紀要 通号 23 | 1991-10-10 | 34-51 | 詳細 | wait... | IB00036728A | - |
樋渡登 | いわゆる「代語」文献にみられる字注をめぐって | 宗学研究 通号 41 | 1999-03-31 | 181-186(R) | 詳細 | wait... | IB00063600A | - |
武内孝善 | 空海伝に関する考古学的発掘・二題 | 密教学会報 通号 42 | 2004-03-25 | 3-22(R) | 詳細 | wait... | IB00062169A | - |
松本照敬 | 『以呂波便蒙鈔』覚え書 | インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 42 | 2004-06-03 | 353-372(R) | 詳細 | wait... | IB00080211A | |
築島裕 | 国語史上における真興の位置 | 日本語学の蓄積と展望 通号 42 | 2005-05-01 | 37-57 | 詳細 | wait... | IB00060122A | - |
山中講一郎 | 法華経と日蓮遺文の音訓の一考察 | 法華仏教研究 通号 13 | 2012-08-06 | 161-181(R) | 詳細 | wait... | IB00122589A | - |