氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
松尾静明 | 曹渓山南華寺 | 禅文化 通号 99 | 1980-12-25 | 48-49(R) | 詳細 | wait... | IB00085831A | - |
松尾静明 | 魂の道(スピリット・ロード) | 禅文化 通号 102 | 1981-10-25 | 80-83(R) | 詳細 | wait... | IB00085626A | - |
松尾静明 | 点心 | 禅文化 通号 113 | 1984-07-25 | 71-79(R) | 詳細 | wait... | IB00083546A | - |
松尾静明 | 禅問答 | 禅文化 通号 118 | 1985-10-25 | 63(R) | 詳細 | wait... | IB00082910A | - |
佐々木俊道 | 「本証妙修」理解に関する一考察 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 21 | 1988-02-29 | 34-41 | 詳細 | wait... | IB00019173A | - |
佐々木俊道 | 道元禅と天台論議 | 宗学研究 通号 30 | 1988-03-31 | 127-130 | 詳細 | wait... | IB00020377A | - |
石島尚雄 | 永興詮慧と静明法印 | 曹洞宗宗學研究所紀要 通号 3 | 1990-03-25 | 39-52(R) | 詳細 | wait... | IB00222127A | |
石島尚雄 | 洞門より見たる静明に関する一考察 | 曹洞宗研究員研究紀要 通号 21 | 1990-12-01 | 67-77(R) | 詳細 | wait... | IB00073388A | - |
高木豊 | 俊範の本覚思想 | 本覚思想の源流と展開:法華経研究 通号 11 | 1991-01-10 | 173-176(R) | 詳細 | wait... | IB00050444A | - |
佐々木俊道 | 『漢光類聚』の成立をめぐる覚書 | 曹洞宗宗學研究所紀要 通号 4 | 1991-03-25 | 111-124(R) | 詳細 | wait... | IB00222122A | |
藤平寛田 | 義科『枕月集』成立年時考 | 天台学報 通号 33 | 1991-10-16 | 82-86(R) | 詳細 | wait... | IB00017795A | - |
佐々木俊道 | 洞門における本覚法門研究の諸問題 | 宗学研究 通号 34 | 1992-03-31 | 231-236(R) | 詳細 | wait... | IB00063695A | - |
佐々木俊道 | 道元禅師と本覚法門に関する一考察 | 宗学研究 通号 35 | 1993-03-31 | 201-206 | 詳細 | wait... | IB00020436A | - |
佐々木俊道 | 静明と円爾をめぐる二、三の問題 | 印度学仏教学研究 通号 83 | 1993-12-25 | 50-53 | 詳細 | ![]() | IB00008096A | |
水上勉 | 済公伝〔十四〕 | 禅文化 通号 152 | 1994-04-25 | 123-129(R) | 詳細 | wait... | IB00079699A | - |
佐々木俊道 | 『摩訶止観伊賀抄』について | 宗学研究 通号 37 | 1995-03-31 | 269-273(R) | 詳細 | wait... | IB00065577A | - |
高橋秀栄 | 後嵯峨天皇と道元禅師 | 道元思想大系 通号 3 | 1995-07-15 | 273-282(R) | 詳細 | wait... | IB00053226A | - |
佐々木俊道 | 『粟田口口決』について | 駒沢女子短期大学研究紀要 通号 29 | 1996-03-03 | 27-34(R) | 詳細 | wait... | IB00203011A | |
高橋秀栄 | 鎌倉時代の天台僧静明について | 印度學佛敎學硏究 通号 93 | 1998-12-20 | 190-195 | 詳細 | ![]() | IB00009159A | |
藤平寛田 | 『渓嵐拾葉集』における「三種法華事」について | 叡山学院研究紀要 通号 23 | 2001-03-01 | 53-65 | 詳細 | wait... | IB00036190A | - |