氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
杉紫朗 | 阿弥陀経を拝読して | 顕真学報 通号 5 | 1931-07-01 | 236-236(L) | 詳細 | wait... | IB00037447A | - |
竹田豊三郎 | 一代結経 | 顕真学報 通号 5 | 1931-07-01 | 236-244(L) | 詳細 | wait... | IB00037445A | - |
徳永大信 | 難信について | 印度學佛敎學硏究 通号 30 | 1967-03-31 | 166-167 | 詳細 | ![]() | IB00002321A | |
木村文雄 | 現代と三願転入についての一私見 | 真宗研究会紀要 通号 2 | 1970-09-10 | 123-140 | 詳細 | wait... | IB00036594A | - |
茂田井教亨 | 信仰と生活 | 講座日蓮 通号 5 | 1973-11-30 | 137-182(R) | 詳細 | wait... | IB00141006A | - |
松山智光 | 易住而無人 | 高田学報 通号 65 | 1976-07-20 | 55-60(R) | 詳細 | wait... | IB00240682A | |
小泉宗之 | 念仏と法難に関する一考察 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 21 | 1976-12-25 | 28-33 | 詳細 | wait... | IB00032897A | - |
門川徹真 | 『阿弥陀経集註』における『称讃浄土経』文所引の意味 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 25 | 1981-03-31 | 84-96 | 詳細 | wait... | IB00032950A | - |
光地英学 | 易往無人 | 浄土教の研究:石田充之博士古稀記念論文 通号 25 | 1982-09-28 | 111-119 | 詳細 | wait... | IB00046050A | - |
金子大栄 | 真言と解釈(14) | 親鸞教学 通号 46 | 1985-07-10 | 99-114 | 詳細 | wait... | IB00026142A | - |
嵩満也 | 親鸞における「難信」と「難獲」 | 印度學佛敎學硏究 通号 72 | 1988-03-25 | 44-46 | 詳細 | ![]() | IB00006961A | |
安田理深 | 三心成就の一心 | 親鸞教学 通号 53 | 1989-01-20 | 112-119 | 詳細 | ![]() | IB00026192A | |
徳永大信 | 『信巻』に於ける二師の引文 | 印度學佛敎學硏究 通号 74 | 1989-03-20 | 191-195 | 詳細 | ![]() | IB00007179A | |
江上浄信 | 善知識の意義 | 親鸞教学 通号 61 | 1993-01-30 | 1-18 | 詳細 | wait... | IB00026246A | - |
市川裕 | 経典と現代 | 岩波講座 日本文学と仏教 通号 6 | 1994-05-30 | 289-312 | 詳細 | wait... | IB00051050A | - |
平原晃宗 | 信巻所引『聞持記』について | 印度學佛敎學硏究 通号 93 | 1998-12-20 | 210-212 | 詳細 | ![]() | IB00009163A | |
加藤智見 | 信仰の類型 | 宗教研究 通号 319 | 1999-03-30 | 56-56(R) | 詳細 | wait... | IB00088116A | - |
渡辺宝陽 | 日蓮聖人の法華経観 | 仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 319 | 2001-03-09 | 331-350 | 詳細 | wait... | IB00043947A | - |
中丸泰秀 | 日蓮聖人における『法華文句』引用の一考察(2) | 日蓮教学研究所紀要 通号 30 | 2003-03-10 | 252-254(R) | 詳細 | ![]() | IB00232151A | |
殿内恒 | 阿弥陀経の意義についての一考察 | 真宗学 通号 109 | 2004-03-14 | 311-331 | 詳細 | wait... | IB00056905A | - |