氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
阿理生 | 四善根位 | 印度學佛敎學硏究 通号 48 | 1976-03-31 | 156-157 | 詳細 | wait... | IB00004199A | |
阿理生 | 五姓各別論の成立 | 印度学仏教学研究 通号 52 | 1978-03-20 | 158-159 | 詳細 | wait... | IB00004668A | |
阿理生 | 瑜伽行と唯識説 | 日本仏教学会年報 通号 45 | 1980-03-01 | 73-86 | 詳細 | wait... | IB00011121A | - |
阿理生 | 瑜伽行派(Yogācārāḥ)の問題点 | 哲学年報 通号 41 | 1981-03-31 | 25-53(L) | 詳細 | ![]() | IB00018382A | |
阿理生 | 解深密経第一章と菩薩地 | 宗教研究 通号 255 | 1983-03-31 | 229-230(R) | 詳細 | wait... | IB00095262A | - |
阿理生 | 瑜伽行派の空性と実践 | 哲学年報 通号 43 | 1984-02-15 | 55-90(L) | 詳細 | wait... | IB00018385A | |
阿理生 | 三昧の一側面 | 印度學佛敎學硏究 通号 64 | 1984-03-25 | 90-94(L) | 詳細 | wait... | IB00006252A | |
阿理生 | 無住処涅槃について | 印度学仏教学研究 通号 68 | 1986-03-25 | 101-108(L) | 詳細 | wait... | IB00006616A | |
阿理生 | 虚妄分別(abhūtaparikalpa)の意味するもの | 宗教研究 通号 271 | 1987-03-31 | 274-275(R) | 詳細 | wait... | IB00096151A | - |
阿理生 | 初期瑜伽行派の入無相方便相 | 印度學佛敎學硏究 通号 72 | 1988-03-25 | 85-89(L) | 詳細 | wait... | IB00007026A | |
阿理生 | 『中辺分別論』の識説について | 宗教研究 通号 279 | 1989-03-31 | 194-196(R) | 詳細 | wait... | IB00091861A | - |
阿理生 | 瑜伽行派の仏道体系の基軸をめぐって(1) | 日本仏教学会年報 通号 54 | 1989-07-25 | 29-42(L) | 詳細 | wait... | IB00011422A | - |
阿理生 | 『唯識三十頌』のvikalpaについて | 宗教研究 通号 287 | 1991-03-31 | 208-209(R) | 詳細 | wait... | IB00090987A | - |
阿理生 | 瑜伽行派の仏道大系の基軸をめぐって(2) | 伊原照蓮博士古稀記念論文集 通号 287 | 1991-08-31 | 227-250(L) | 詳細 | wait... | IB00043661A | - |
阿理生 | インド初期唯識思想と『大乗起信論』 | 印度學佛敎學硏究 通号 80 | 1992-03-20 | 53-57 | 詳細 | wait... | IB00007754A | |
阿理生 | ekajātipratibaddha―いわゆる一生補処について | 印度學佛敎學硏究 通号 86 | 1994-12-20 | 198-204(L) | 詳細 | wait... | IB00008468A | |
阿理生 | 『大乗起信論』の問題点 | 印度學佛敎學硏究 通号 88 | 1996-03-20 | 29-33 | 詳細 | wait... | IB00008619A | |
阿理生 | 釈尊の誕生伝説 | 印度學佛敎學硏究 通号 92 | 1998-03-20 | 168-172(L) | 詳細 | wait... | IB00009086A | |
阿理生 | インド仏教における教説と日常 | 日本仏教学会年報 通号 63 | 1998-05-25 | 15-34 | 詳細 | wait... | IB00011677A | - |
阿理生 | 盂蘭盆会の源流と盂蘭盆の原語について | 印度學佛敎學硏究 通号 93 | 1998-12-20 | 71-75(L) | 詳細 | wait... | IB00009203A |