氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
平岡定海 | 鎌倉時代に於ける弥勒信仰の一形態 | 日本仏教学会年報 通号 21 | 1956-03-01 | 307-324 | 詳細 | wait... | IB00010607A | - |
貞包哲朗 | 弥陀思想に関する諸説 | 佐賀龍谷学会紀要 通号 7 | 1959-12-25 | 74-88(R) | 詳細 | wait... | IB00020646A | |
池本重臣 | 浄土教と非神話化の問題について | 龍谷大学論集 通号 372 | 1962-11-25 | 73-97(R) | 詳細 | wait... | IB00013620A | - |
香川孝雄 | 阿弥陀仏信仰の起源 | 佛教論叢 通号 10 | 1964-10-31 | 63-64(R) | 詳細 | wait... | IB00163495A | - |
橋本芳契 | 浄土の荘厳について | 宗教研究 通号 190 | 1967-03-31 | 108-109(R) | 詳細 | wait... | IB00104736A | - |
榊泰純 | 立石寺夜行念仏の阿弥陀仏信仰 | 仏教論叢 通号 12 | 1968-03-30 | 159-163(R) | 詳細 | wait... | IB00068660A | - |
長田智竜 | 親鸞聖人と弥勒菩薩 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 13 | 1968-11-15 | 111-122 | 詳細 | wait... | IB00032812A | - |
奈良弘元 | 飛鳥・奈良時代における浄土観 | 精神科学 通号 8 | 1969-03-31 | 46-59(L) | 詳細 | wait... | IB00038555A | - |
竹本寿光 | 阿弥陀仏像論 | 仏教論叢 通号 16 | 1972-03-30 | 127-130(R) | 詳細 | wait... | IB00068690A | - |
香川孝雄 | 阿弥陀仏信仰の起源 | 浄土宗学研究 通号 7 | 1973-03-31 | 57-69(R) | 詳細 | wait... | IB00083563A | - |
橋爪観秀 | 阿弥陀仏信仰の流れ | 西山学報 通号 23 | 1973-10-01 | 1-19(R) | 詳細 | wait... | IB00106693A | - |
岩城成忍 | 五悪段再論 | 仏教論叢 通号 18 | 1974-11-10 | 130-132(R) | 詳細 | wait... | IB00072087A | - |
末木文美士 | 阿弥陀三諦説をめぐって | 印度學佛敎學硏究 通号 55 | 1979-12-31 | 216-222 | 詳細 | wait... | IB00005089A | |
石上善応 | 浄土思想と法華経の交渉 | 法華経の文化と基盤:法華経研究 通号 9 | 1982-02-01 | - | 詳細 | wait... | IB00050408A | - |
村上真瑞 | 坪井俊英著『浄土教汎論』 | 浄土宗学研究 通号 14 | 1982-03-31 | 265-269(R) | 詳細 | wait... | IB00083952A | - |
梶山雄一 | 大智度論における阿弥陀仏信仰 | 仏教大学仏教文化研究所年報 通号 7/8 | 1990-04-10 | 1-16 | 詳細 | wait... | IB00028211A | - |
林和彦 | 『大乗無量寿荘厳経』にみられる阿弥陀仏信仰の性格 | 仏教史学研究 通号 7/8 | 1990-10-27 | 1-22(L) | 詳細 | wait... | IB00039396A | - |
野村伸夫 | 『称讃浄土経』と『阿弥陀経』流布 | 眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 36 | 1992-01-30 | 130-142(R) | 詳細 | wait... | IB00217280A | |
能仁正顕 | 阿弥陀仏と般舟三昧 | 親鸞と人間:光華会宗教研究論集 通号 2 | 1992-04-01 | 301-324(R) | 詳細 | wait... | IB00201259A | |
野村伸夫 | 浄土真宗の独自性 | 親鸞と人間:光華会宗教研究論集 通号 2 | 1992-04-01 | 51-70(R) | 詳細 | wait... | IB00201249A |