氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
遠藤是妙 | 仏教の哲学 | 大崎学報 通号 21 | 1912-02-10 | 65-78(R) | 詳細 | wait... | IB00022232A | - |
本多日生 | 法華経より見たる仏教 | 大崎学報 通号 31 | 1913-11-25 | 36-62(R) | 詳細 | wait... | IB00022315A | - |
小野玄妙 | 印度古代の文化と芸術(一) | 仏教学雑誌 通号 31 | 1920-06-10 | 15-20(R) | 詳細 | wait... | IB00040562A | - |
加藤通温 | 旃陀羅に就て | 大崎学報 通号 56 | 1920-07-20 | 42-50(R) | 詳細 | wait... | IB00022491A | - |
ニヤナチロカ | 南方仏教の根本義 | 大崎学報 通号 57 | 1920-07-20 | 22-27(R) | 詳細 | wait... | IB00022495A | - |
小野玄妙 | 印度古代の文化と芸術(三) | 仏教学雑誌 通号 57 | 1920-12-10 | 17-25(R) | 詳細 | wait... | IB00040591A | - |
小野玄妙 | 飛鳥時代の造像と其の系統(上) | 仏教学雑誌 通号 57 | 1921-01-10 | 6-9(R) | 詳細 | wait... | IB00040594A | - |
長井真琴 | 四部「ニカーヤ」の註釈書を拝領して | 仏教学雑誌 通号 57 | 1922-02-01 | 67-69(R) | 詳細 | wait... | IB00040657A | - |
二楞生 | 転輪聖王の七種宝に就て | 仏教学雑誌 通号 57 | 1922-03-01 | 184-190(R) | 詳細 | wait... | IB00040668A | - |
干潟竜祥 | 漢巴対照長阿含研究概括 | 仏教学雑誌 通号 57 | 1922-07-01 | 24-52(R) | 詳細 | wait... | IB00040695A | |
赤沼智善 | 漢巴雑阿含経対照 | 仏教研究 通号 15 | 1924-03-20 | 107-142 | 詳細 | wait... | IB00024645A | - |
赤沼智善 | 漢巴雑阿含経対照(承前) | 仏教研究 通号 16 | 1924-07-20 | 57-75 | 詳細 | wait... | IB00024650A | - |
赤沼智善 | 漢巴対照雑・増一阿含経(承前) | 仏教研究 通号 17 | 1924-12-20 | 134-180 | 詳細 | wait... | IB00024661A | - |
和辻哲郎 | 初期仏教資料の取扱ひ方に就いて(上) | 思想 通号 51 | 1926-01-01 | 43-75 | 詳細 | wait... | IB00035360A | - |
和辻哲郎 | 原始仏教の根本的立場(上) | 思想 通号 54 | 1926-04-01 | 46-75 | 詳細 | wait... | IB00035363A | - |
小野玄妙 | 佛教天文學(第三) | 現代佛教 通号 27 | 1926-07-01 | 37-58(R) | 詳細 | wait... | IB00204265A | |
和辻哲郎 | 原始仏教の縁起説(上) | 思想 通号 57 | 1926-07-01 | 1-27 | 詳細 | wait... | IB00035366A | - |
小野玄妙 | 佛教天文學(第四) | 現代佛教 通号 28 | 1926-08-01 | 54-65(R) | 詳細 | wait... | IB00204294A | |
和辻哲郎 | 原始仏教の縁起説(中) | 思想 通号 58 | 1926-08-01 | 33-67 | 詳細 | wait... | IB00035367A | - |
小野玄妙 | 佛教天文學(第五) | 現代佛教 通号 29 | 1926-09-01 | 44-57(R) | 詳細 | wait... | IB00204315A |