氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
鏡島元隆 | 栄西・道元相見問題について(下) | 金沢文庫研究 通号 91 | 1963-06-01 | 7-10 | 詳細 | wait... | IB00040298A | - |
永久岳水 | 伝光録の研究 | 駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 22 | 1964-03-15 | 45-57 | 詳細 | wait... | IB00019397A | - |
水野弥穂子 | 長円寺本正法眼蔵の性格と梵清本の復原について | 宗学研究 通号 9 | 1967-03-31 | 107-110(R) | 詳細 | wait... | IB00069794A | - |
東隆真 | 『伝光録』底本の制作(承前) | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 6 | 1974-08-20 | 74-75(R) | 詳細 | wait... | IB00174002A | - |
高橋全隆 | 伝光録の要語索引の研究 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 7 | 1975-09-30 | 6-15(R) | 詳細 | wait... | IB00174061A | - |
東隆眞 | 大安寺本『正法眼蔵随聞記』 | 宗学研究 通号 21 | 1979-03-31 | 61-65(R) | 詳細 | wait... | IB00069291A | - |
佐藤悦成 | 『正法眼蔵随聞記』の一考察 | 宗教研究 通号 250 | 1982-02-20 | 186-188(R) | 詳細 | wait... | IB00094241A | - |
田島毓堂 | 伝光録諸本本文の研究(三) | 印度學佛敎學硏究 通号 71 | 1987-12-25 | 227-234 | 詳細 | ![]() | IB00006914A | |
鈴木秋雄 | 伝春本『正法眼蔵随聞記』の紹介及び跋語について | 宗学研究 通号 34 | 1992-03-31 | 95-99(R) | 詳細 | wait... | IB00063488A | - |
水野弥穂子 | 孤雲懐弉禅師と正法眼蔵随聞記 | 道元思想大系 通号 10 | 1995-09-01 | 3-13(R) | 詳細 | wait... | IB00053342A | - |
水野弥穂子 | 長円寺本正法眼蔵随聞記の本文について | 道元思想大系 通号 6 | 1995-09-14 | 229-249(R) | 詳細 | wait... | IB00053276A | - |
尾﨑正善 | 愛知県乾坤院・長円寺所蔵の『伝光録』 | 鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 23 | 2018-03-31 | 313-316(R) | 詳細 | ![]() | IB00191062A | |
秋津秀彰 | 翻刻・長円寺本『永平三祖行業記』 | 宗学研究紀要 通号 34 | 2021-03-31 | 91-124(R) | 詳細 | ![]() | IB00213502A |